世界文化遺産 醍醐寺「豊太閤花見行列」2025年4月13日(京都伏見)
例年4月第2日曜日(2025年は4月13日)に世界遺産・醍醐寺の恒例行事である「豊太閤花見行列(ほうたいこうはなみぎょうれつ)」が行われます。
真言宗醍醐派の総本山である醍醐寺は、古くから「花の醍醐」と呼ばれるほどの桜の名所。
この時期には「古都京都の文化財」として登録された世界文化遺産の境内を背景に枝垂れ桜、染井吉野、山桜、八重桜など数多くの桜が順々に咲き誇ります。
豊太閤花見行列は、歴史上最も有名な花見「醍醐の花見」の故事にならって開催されます。
醍醐の花見は、安土桃山時代の慶長3年(1598年)の春、豊臣秀吉は、近畿一円から700本の桜を醍醐寺に取り寄せて植樹し、盛大な宴を開きました。
息子である豊臣秀頼や正室の北政所(きたのまんどころ)、側室の淀君、三の丸、女房衆など約1300人余りが参加し盛大に行った花見の宴です。
豊太閤花見行列について

豊太閤花見行列では、秀吉をはじめ、北政所、淀君らに扮した約100名もの時代装束を身に行列が境内を練り歩き、絢爛豪華な桃山絵巻が再現されます。
行列は三宝院唐門から桜馬場(さくらのばば)を通り金堂へと進みます。金堂前には特設の舞台が設けられ、舞楽、狂言などが披露されます。雨天の場合、行列は内容を変更して行われます。
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
| エリア名 | 伏見 |
|---|---|
| イベント名 | 醍醐寺「豊太閤花見行列」 |
| 開催日時 | 2025年4月13日(日) 13:00~(予定) |
| 開催場所 | 醍醐寺 |
| 所在地 | 京都市伏見区醍醐東大路町22 |
| 拝観料 | 一部観覧無料区域あり ※三宝院・伽藍・霊宝館の拝観は3カ所券大人1800円・中高生1300円、1カ所券大人800円・中高生600円、小学生以下無料 |
| アクセス | ①地下鉄利用:地下鉄東西線醍醐駅から徒歩10分 ②京都駅からバス:京都駅八条口から京阪バス「京都醍醐ライン」に乗車、醍醐寺下車すぐ ③バス利用:京阪・JR六地蔵駅、または、JR山科駅から京阪バス22A・22B系統乗車、醍醐寺前下車すぐ |
| TEL | 075-571-0002 |
| URL | https://www.daigoji.or.jp |
| https://www.instagram.com/daigoji_temple/ | |
| https://twitter.com/daigohonzan | |
| https://www.facebook.com/daigoji |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/08 伏見みなとあかり♪和ろうそくで伏見港をライトアップ(2025年11月8日)
ふしみなーとフェスタ2025の一環として開催 「伏見みなとあかり」は、全国唯一の内陸河川港湾である...
詳しく読む -
2025/12/08 第8回山科検定(2025年12月7日)公開テーマは「中世の山科」
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む -
2025/10/25 公民連携 せせらぎシアター♪洛西“ SAIKO”プロジェクト@京都西京(10月25日)
洛西ニュータウンの魅力を体験できるイベントをUR都市機構と京都市が共同で開催。独立行政法人都市再生機...
詳しく読む -
2025/11/08 京の里山 炭焼き&わら細工体験ツアー♪京都市北部山間地域・関係人口創出プログラム
京都市では、北部山間地域の持続的なまちづくりに向けて、地域活動の支援や魅力発信、移住促進等の取組を推...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む -
2025/08/01 御香宮神社 神幸祭(2025年10月4日~12日)伏見が1年で1番アツくなる9日間
御香宮(ごこうのみや)神社の神幸祭(しんこうさい)は、伏見九郷(石井<いわい>・森・船津・即成就院・...
詳しく読む -
2025/09/04 京都伏見 2025年秋の蔵開き&日本酒イベント♪伏見の清酒を楽しみませんか
秋の週末、伏見の蔵開き&日本酒イベントで昼酒三昧♪ 新酒の季節に先駆け、京都の酒どころ・伏見...
詳しく読む -
2025/08/27 伏見城「御城印」2種同時発売(豊臣家&徳川家)伏見城研究会監修
伏見城「御城印」を2種同時に頒布開始♪御城印は、全国各地の城郭・史跡を訪れた証として人気を集めている...
詳しく読む