日向大神宮例祭
DATE
10月16 2019 - 10月17 2019
TIME
2:00 PM - 6:00 PM

2日に渡って執り行われる大祭で、古式の御神楽と人長舞が見もの
16日を外宮祭、17日を内宮祭とし、内宮祭では御神楽(みかぐら)·人長舞(にんちょうのまい)が古式にのっとって奉奏される。外宮祭は神嘗祭にあたり、新穀が納められる。
(掲載日:2019年5月21日)
エリア名 | 山科 |
---|---|
会場 | 日向大神宮 |
所在地 | 京都市山科区日ノ岡一切経谷町29 |
日時 | 2019年10月16日(水)〜10月17日(木) 両日14:00〜 |
TEL | 075-761-6639(日向大神宮) |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
秘仏の金色不動明王を期間限定で特別公開 京都洛北、大原の名刹・三千院では、お不動様さまの御縁日を中...
詳しく読む -
伏見稲荷大社では「田植祭」神事が2025年6月10日(月)に斎行されます。4月に播かれた籾種から生育...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
幻の山科名物のスイーツが復活♪ 山科は、平安遷都以前のはるか昔、縄文・弥生時代から人が住み、...
詳しく読む -
随心院(ずいしんいん)は、京都市山科区小野郷にある真言宗善通寺派の大本山。小野郷は遣唐使で名高い小野...
詳しく読む -
勧修寺(かじゅうじ)は、山号を亀甲山(きっこうざん)と言い、御本尊は千手観音で真言宗山階派の大本山。...
詳しく読む -
岩屋寺(いわやでら)は、山号を神遊山(しんゆうざん)と言い、山科盆地が一望の高台に佇む曹洞宗永平寺派...
詳しく読む