「大原ぼたん鍋」わいわい朝市~ 美味しい大原野菜と里山の味覚を楽しむ~(京都大原)
大原と言えば新鮮な野菜・味がギュッと凝縮されとても味わい深い野菜が特長です。その美味しさは、大原が盆地であり寒暖差が大きいことで生まれます。この土地と地形だからこそ生まれる凝縮された美味しい「大原野菜」は京都市内の有名料理人がわざわざ買いに足を運ぶほどです。
大原で育った美味しい野菜をふんだんに用いて、ぼたん肉(猪肉)や搗きたてのお餅を入れた「ぼたん鍋」を皆様にご賞味いただくイベントを開催いたします。
■会場:わいわい朝市
※京都市左京区大原上野町498
※駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
■料金:1杯300円
※大原野菜、ぼたん肉、つきたてのお餅などを使ったお鍋料理の提供
※最大200食限定。なくなり次第終了



冬の大原野菜と搗きたて餅入り「ぼたん鍋」で身も心も“ぽっかぽか”
大原と言えば新鮮な野菜・味がギュッと凝縮されとても味わい深い野菜が特長です。その美味しさは、大原が盆地であり寒暖差が大きいことで生まれます。この土地と地形だからこそ生まれる凝縮された美味しい「大原野菜」は京都市内の有名料理人がわざわざ買いに足を運ぶほどです。
大原で育った美味しい野菜をふんだんに用いて、ぼたん肉(猪肉)や搗きたてのお餅を入れた「ぼたん鍋」を皆様にご賞味いただくイベントを開催いたします。
■会場:わいわい朝市
※京都市左京区大原上野町498
※駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
■料金:1杯300円
※大原野菜、ぼたん肉、つきたてのお餅などを使ったお鍋料理の提供
※最大200食限定。なくなり次第終了




大原野菜以外の品揃えも豊富です
大原わいわい朝市では、大原野菜をはじめとした新鮮な野菜の他にも、漬物などの加工品やお弁当、サンドイッチ、お惣菜、スイーツの販売も行っています。お買物もお楽しみください。
(掲載日:2023年01月20日 情報提供:大原観光保勝会)
| エリア名 | 大原 |
|---|---|
| イベント名 | 冬の大原野菜とつきたて餅の大原ぼたん鍋 |
| 開催場所 | 大原わいわい朝市 |
| 所在地 | 京都市左京区大原上野町498 |
| アクセス | JR京都駅から京都バス17号系統大原行、四条河原町(京都河原町駅)、三条京阪(京阪三条駅)から京都バス16・17号系統大原行、地下鉄国際会館駅から京都バス19系統大原行乗車、野村別れバス停下車徒歩約2分 |
| 開催日時 | 2023年2月5日(日)11:00~ 無くなり次第終了 ※朝市は6:00~11:00に開催 |
| 料金 | 1杯300円(200食限定でのご提供) |
| ホームページ | https://kyoto-ohara-kankouhosyoukai.net/fresh-market/ |
| https://www.instagram.com/ohara_hoshoukai/ | |
| https://www.facebook.com/Kyoto.Ohara.Kankouhosyoukai/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/09/25 深草商店街タカギヒロバ【自分らしい小商いの育て方】講座開催(全6回)
希望結社ツクラム「じぶんすきる編集部」が企画する、深草商店街タカギヒロバ【自分らしい小商いの育て方】...
詳しく読む -
2025/10/14 とっておきの京都&もうひとつの京都♪令和7年度Instagramキャンペーン
テーマは「見つけた!隠れた京都の秋」 公益社団法人 京都府観光連盟と公益社団法人 京都市観光協会は...
詳しく読む -
2025/12/08 第8回山科検定(2025年12月7日)公開テーマは「中世の山科」
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む -
2025/10/26 ラクセーヌ ハロウィンナイト2025@洛西ニュータウン(10月26日)京都西京
京都西山・洛西ニュータウン内のショッピングモール・ラクセーヌにて、秋の恒例行事「ラクセーヌ ハロウェ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/03 大原の里の彼岸花(ヒガンバナ)例年9月下旬に見頃を迎えます(京都大原)
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われ、夏の暑さもひと息ついた秋の彼岸。大原の里では、例年9月の中旬から下旬...
詳しく読む -
2025/09/03 叡山電車開業100周年♪記念式典@八瀬比叡山口駅(2025年9月27日)
叡山電鉄株式会社は、2025年9月27日(土)に開業100周年を迎えます。 大正14年(1925年...
詳しく読む -
2025/09/03 京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬が見頃)
京都市内でコスモスの名所を言えば、いちばんに名前が挙がるのが「大原の里」。休耕田を利用したコスモス畑...
詳しく読む -
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む