2011年9月にニコニコ動画で発表され、その後ボーカロイド楽曲史上、最大のヒット曲となった初音ミクが歌う「千本桜」(作詞・作曲:黒うさP)。「国民的ボカロ歌」とも形容されたこの楽曲の公開10周年を記念しアート展が開催いたします。
展示品は、楽曲のノベルライズ作品である「小説・千本桜」に掲載した、公式絵師・一斗まる氏が描いたイラストが中心。その他、千本桜の世界と世界観を象徴する作品を三千院会場と寂光院会場の二箇所同時展示し、開催いたします。
イベントの詳細はこちら⇒
(掲載日:2022年1月7日 情報提供:株式会社JTB京都支店)
秋の恒例行事「ふれあい“やましな”区民まつり」は、山科区の人と人がつながる、地域密着活動のまつり。2...
かつて京都市山科区大宅(おおやけ)で、隆盛を極めた商店街「山科銀座商店街」が、令和の時代に今年も【1...
京北最大級、秋の恒例イベント「京北ふるさとまつり」を、2025年11月2日(日)に開催します。会場は...
JRA京都競馬場は大正14年(1925年)12月1日、淀の地に開設し、今年で開設100周年を迎るにあ...
宝泉院(ほうせんいん)は、天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である勝林院(大原寺)の僧坊として鎌倉...
おこしバス(京都定期観光バス)のりば・JR京都駅烏丸口 「おこしバスばす」の愛称で京都の観光...
ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」の放送後「癒やしの里」として、より一層...
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...