夏の特別企画!洛西高架下こども大学「らくさいサンゴ礁ラボ」を開催
阪急電鉄と京都市では、阪急京都線洛西口駅付近の高架下にあるTauT(トート)阪急洛西口において、西京区エリアの活性化に向けたまちづくりに取り組んでいます。阪急電鉄は2019年2月、大学のキャンパスに見立て、誰もが参加できるセミナーやイベントを実施する「洛西高架下大学」を開始し、2021年には「洛西高架下こども大学」をスタート。自然環境等のテーマを子供が楽しく学べるワークショップを開催しています。
今回は夏の小学生向け特別プログラムとして「らくさいサンゴ礁ラボ」開催。東大発の環境移送ベンチャー企業「イノカ」と一緒にサンゴ礁を通じて生態系と環境問題について学び、環境保全のために自ら考え、行動し持続可能な社会を構築する担い手づくりを目指します。
【開催日時】
2022年8月6日(土)、7日(日)
午前の部 10:00~12:00、午後の部 13:00~15:00
※8月7日(日)は既に定員に達し満席となっています。
【会場】
TauT阪急洛西口内 京都市交流促進・まちづくりプラザ
(阪急京都線・洛西口駅から徒歩約9分、桂駅から徒歩約12分)
【内容】
・第1部:「サンゴ礁を通じて環境問題の今を学ぼう」
株式会社イノカによるオリジナルムービーでサンゴ礁や環境について学んだ後に、水槽のサンゴ礁を観察したり、本物のサンゴに触れるといった体験を通じて、環境問題について学んでいただきます。
・第2部:「生物多様性の保全及び持続可能な利用のためにできること」
京都のまちの生物多様性との関わりや日々の暮らしとのつながりを学び、今、自分自身に何ができるのかについて考えます。
【対象】
・小学生
※保護者の方は来場して頂くことはできますが、施設定員数の都合により、プログラム実施中はお子様と一緒に入室や同席していただくことはできません。あらかじめご了承ください。
【参加費】
2,000円(税込)
※お支払いは当日現金のみとなります。
【申込方法】
TauT阪急洛西口公式HPからお申込み下さい。
※各プログラムの定員は25名となっています。
※定員になり次第、受付は終了となります。
【申込方法】
TauT阪急洛西口の公式ホームぺージからお申し込みください
https://www.taut-rakusaiguchi.com/news/rakusaikids8-6-7/
【共催】
TauT阪急洛西口(阪急電鉄)、京都市
◆株式会社イノカ
「人と自然が、100年先も共生できる世界を創る」という理念のもと2019年に創業した東大発のベンチャー企業です。IoT・AI技術を活用して生態系を陸上に再現する『環境移送技術』の研究開発および社会実装を推進しています。
日本で有数のサンゴ礁飼育技術を持つアクアリスト(水槽飼育者)と、東京大学でAI研究を行っていたエンジニアが中心となり、特定水域の生態系を陸上の閉鎖環境に再現することに成功。
研究機関と協同して、海洋環境の健康診断技術の確立に向けた研究を進める一方、民間企業と連携して、環境保全活動や教育事業に取り組むほか、新たなイノベーションを生む研究プラットフォームとしての活用も目指しています。
(掲載日:2022年7月11日 情報提供:大原野保勝会)
エリア名 | 西京 |
---|---|
イベント名 | らくさいサンゴ礁ラボ |
開催場所 | TauT阪急洛西口内 京都市交流促進・まちづくりプラザ |
所在地 | 京都市西京区川島五反長町18−2 |
アクセス | 阪急京都線・洛西口駅から徒歩約9分、桂駅から徒歩約12分 |
日時 | 2022年8月6日(土)、7日(日) 午前の部 10:00~12:00、午後の部 13:00~15:00 ※8月7日(日)は既に定員に達し満席となっています。 |
お申し込み | https://www.taut-rakusaiguchi.com/news/rakusaikids8-6-7/ |
問い合わせ | team-taut@ers.hankyu-hanshin.co.jp |
URL | https://www.taut-rakusaiguchi.com |
EVENTS おすすめのイベント
-
叡山電鉄株式会社と洛北の30社寺で構成するNPO法人京都洛北・森と水の会では、2025年2月3日(月...
詳しく読む -
例年4月第2日曜日(2025年は4月13日)に世界遺産・醍醐寺の恒例行事である「豊太閤花見行列(ほう...
詳しく読む -
京都京北の桜の園♪300本もの桜の競演 宝泉寺(ほうせんじ)は、世界文化遺産の「仁和寺」を本山とす...
詳しく読む -
京都市西京区に所在する陸上自衛隊 桂駐屯地では「桂駐屯地さくら並木公開(駐屯地一般公開)」を2025...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都は東、北、西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東山」、北を「北山」、西を「西...
詳しく読む -
善峯寺(よしみねでら)は西山三山のひとつに数えられ、西国三十三所の第二十番札所としても知られている古...
詳しく読む -
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
詳しく読む -
京都西山・大原野は、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都市内でも指折りの農業が盛んな...
詳しく読む