節分のワラ細工 〜コンテンポラリージュエリー作家と まなぶワラ細工〜
DATE
01月31 2021 - 01月31 2021
TIME
12:30 PM - 2:40 PM
ジュエリーデザイナーであり藁細工職人でもある講師と、ワラの育った地でまなぶワラ細工です。
節分は、邪気を払って福をよぶ、新しい春(立春)を迎える前の日です。そんな節分にふさわしい縁起物をワラ細工でつくってみませんか。
講師が丁寧に教えてくれますので、ワラ細工がはじめての方でも大丈夫です。
コロナ禍のさなか、免疫力のアップなどなど、身も心もあったかくなれる一日になると思います。
(掲載日:2021年1月7日 情報提供:ハナレ-カンリニン)
エリア名 | 大原 |
---|---|
イベント名 | 節分のワラ細工 〜コンテンポラリージュエリー作家と まなぶワラ細工〜 |
会場 | HANA-Re |
所在地 | 京都市左京区花脊別所町261 |
アクセス | 京都バス 出町柳発→広河原行 「花背高原前」下車 |
日時 | 2021年1月31日(日) 12:30 〜14:40 |
参加費 | 3000円 |
問い合せ先 | HANA-Re /ハナレ |
TEL | 090-4908-6230 |
EVENTS おすすめのイベント
-
松尾大社(まつのおたいしゃ)は松尾の猛霊(もうれい)と称され皇城守護の神として尊崇されています。また...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の八幡宮として...
詳しく読む -
アルファトラベルは、サステナブルツーリズムを目指して、地産地消のお店を厳選し、現地ガイドにこだわり、...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
宝泉院(ほうせんいん)は天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である大原寺勝林院の塔頭として、実光院と...
詳しく読む -
京都大原三千院は、山号は魚山(ぎょざん)といい、天台宗の寺院で天台宗五箇室門跡のひとつ。門跡(もんぜ...
詳しく読む -
ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」が放送されて以降、大原は「癒しの里」と...
詳しく読む -
大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京...
詳しく読む