節分のワラ細工 〜コンテンポラリージュエリー作家と まなぶワラ細工〜
DATE
01月31 2021 - 01月31 2021
TIME
12:30 PM - 2:40 PM
ジュエリーデザイナーであり藁細工職人でもある講師と、ワラの育った地でまなぶワラ細工です。
節分は、邪気を払って福をよぶ、新しい春(立春)を迎える前の日です。そんな節分にふさわしい縁起物をワラ細工でつくってみませんか。
講師が丁寧に教えてくれますので、ワラ細工がはじめての方でも大丈夫です。
コロナ禍のさなか、免疫力のアップなどなど、身も心もあったかくなれる一日になると思います。
(掲載日:2021年1月7日 情報提供:ハナレ-カンリニン)
エリア名 | 大原 |
---|---|
イベント名 | 節分のワラ細工 〜コンテンポラリージュエリー作家と まなぶワラ細工〜 |
会場 | HANA-Re |
所在地 | 京都市左京区花脊別所町261 |
アクセス | 京都バス 出町柳発→広河原行 「花背高原前」下車 |
日時 | 2021年1月31日(日) 12:30 〜14:40 |
参加費 | 3000円 |
問い合せ先 | HANA-Re /ハナレ |
TEL | 090-4908-6230 |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市西京区に所在する陸上自衛隊 桂駐屯地にて「桂駐屯地創立71周年記念行事(桂駐屯地一般公開)」を...
詳しく読む -
京都丹波地域の豊かな自然が育んだ、夏の食を代表する「京都丹波の鮎」。その魅力を広く発信するため、「京...
詳しく読む -
京都市右京区の北西部、宕陰(とういん)地域は、愛宕山の山麓に広がる棚田や茅葺き民家が建ち並ぶのどかな...
詳しく読む -
嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」として、密かな人気の禅寺、葉室山 浄住寺(じょうじゅ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
おこしバス(京都定期観光バス)のりば・JR京都駅烏丸口 「おこしバスばす」の愛称で京都の観光名所を...
詳しく読む -
デューク・エイセス「女ひとり」の歌いだしのフレーズでも知られる、京都大原三千院は大原の里にひっそりと...
詳しく読む -
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
詳しく読む