平岡八幡宮例祭
DATE
10月11 2020 - 10月11 2020
TIME
10:00 AM - 6:00 PM
必ず子どもが勝つ「三役相撲」が珍しい
※本年度は新型コロナウイルスの影響により祭典のみ行なう。一般参加不可。
弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建したという山城国最古の八幡宮。 豊作を祈る秋の例祭では、子どもたちが青年と相撲を取り、子どもが必ず勝ち名乗りを受けるという珍しい「三役相撲」や、剣鉾さしが行われる。正午からの神輿巡行は大いに賑わう。

(掲載日:2020年6月19日)
エリア名 | 高尾 |
---|---|
場所 | 平岡八幡宮 |
所在地 | 京都府京都市右京区梅ケ畑宮ノ口町23 |
アクセス | JRバス「平岡八幡」から徒歩5分 |
日時 | ※本年度は新型コロナウイルスの影響により祭典のみ行なう。 一般参加不可。 2020年10月11日(日) 三役相撲10:00〜、鉾さし15:30〜(予定) |
TEL | 075-871-2084(平岡八幡宮) |
EVENTS おすすめのイベント
-
荒木神社は、稲荷大神が稲荷山に鎮座された奈良時代の創建で、縁結びの神として霊験あらたかな「口入稲荷大...
詳しく読む -
10年以上続いたらくさいマルシェは2025年5月に大きく生まれかわり、いよいよ新たなステージへ。ただ...
詳しく読む -
竹を自ら加工し、竹林環境の改善に繋がる活動に参加してみませんか? 西京区大原野地域では、NPO法人...
詳しく読む -
京都市西京区に所在する陸上自衛隊 桂駐屯地では、2025年7月29日(火)に「納涼夏祭り(駐屯地一般...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
嵐山-高雄パークウエイは、嵐山の北側、奥嵯峨の鳥居本と高雄を結ぶ道路全長10.7kmのドライブウェイ...
詳しく読む -
京都の夏の風物詩のひとつ納涼川床。京の奥座敷とも呼ばれる「高雄の川床」は清滝川の清流と渓谷美、青もみ...
詳しく読む -
神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都市の北西部に位置し、通称「三尾...
詳しく読む -
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
詳しく読む