花山稲荷神社 火焚祭
DATE
11月10 2019 - 11月10 2019
TIME
4:00 PM - 6:00 PM
平安時代の故事にちなみ、ふいごの形に積んた火串を焚き上げる
火山稲荷の火焚祭は「ふいご祭」とも呼ばれ、火焚串を独特のふいごの形に積み上げる。
これは、平安時代、三条小鍛冶宗近がこの地の土でふいごを築き、花山大神のご加護で名剣「小狐丸」を鍛えたという故事にちなんだもの。以来、全国の鍛冶師たちから金物の神様として信仰を集めるようになった。火焚祭では火勢の盛りにお供えのみかんが投げ入れられ、風邪に効く「焼きミカン」として参拝者の人気を呼んでいる。
(掲載日:2019年6月7日)
エリア名 | 山科 |
---|---|
会場 | 花山稲荷神社 |
所在地 | 京都市山科区西野山欠ノ上町65番地 |
日時 | 2019年11月10日(日) 16:00〜 |
TEL | 075-581-0329(花山稲荷神社) |
EVENTS おすすめのイベント
-
例年4月第2日曜日(2025年は4月13日)に世界遺産・醍醐寺の恒例行事である「豊太閤花見行列(ほう...
詳しく読む -
弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の八幡宮として...
詳しく読む -
日本で唯一の「川の港」がある、水のまち伏見。酒蔵が建ち並ぶ風情溢れる古い町並みの中を流れる宇治川派流...
詳しく読む -
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
花山稲荷神社(かざんいなりじんじゃ)は、醍醐天皇の勅命により創建と伝えられる古社で、ご祭神は宇迦之御...
詳しく読む -
京都山科 大石神社は、赤穂事件(忠臣蔵)で有名な大石内蔵助(大石良雄)が隠棲し、居宅あった岩屋寺の北...
詳しく読む -
京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周...
詳しく読む -
山科スイーツプロジェクト♪京都山科をスイーツのまちとして盛り上げたい 京都市では「地域商業新...
詳しく読む