京都・三尾<高雄・槇尾・栂尾>探訪 三尾ウォーキング
DATE
07月1 2019 - 09月30 2019
TIME
8:00 AM - 6:00 PM
山懐に抱かれた三名刹と清滝川の川床
京都市の北西、北山杉の続く周山街道を行くと、清滝川沿いに「高雄」「槇尾」「栂尾」の三つの峰があり「三尾」と呼ばれています。
由緒ある三寺院と京都屈指の紅葉や青もみじの名所として知られますが、夏は市内中心部より気温が3~5℃低く、川沿いの料亭や旅館では夏の風物詩・川床を楽しむことができます。
清流と渓谷美の差とへ、涼を求めて訪れてみませんか。
由緒ある三寺院と京都屈指の紅葉や青もみじの名所として知られますが、夏は市内中心部より気温が3~5℃低く、川沿いの料亭や旅館では夏の風物詩・川床を楽しむことができます。
清流と渓谷美の差とへ、涼を求めて訪れてみませんか。
| 内容 | ・神護寺-弘法大師ゆかりの密教美術の宝庫【拝観】 ・ 西明寺-清涼寺式釈迦如来像祀る古刹【本堂ご拝観の方に参拝記念品進呈※拝観料が別途かかります】 ・ 高山寺-「鳥獣人物戯画」で有名な世界遺産寺院【国宝・石水院拝観と記念品進呈】 ・ 料理旅館「もみぢ家」納涼川床での昼食 ・ 「硯石亭」「指月亭」「とが乃茶屋」のいずれかで喫茶(ひやしあめ、コーヒーなど) ・ 高雄までの往復無料送迎バスあり JR嵯峨野線「花園」駅10:50発⇔高雄もみぢ家15:30発 |
|---|
(掲載日:2019年5月23日)
| エリア名 | 高雄 |
|---|---|
| 会場 | 料理旅館「高雄もみぢ家」(受付場所) |
| 所在地 | 京都市右京区梅ヶ畑西の畑町2番 |
| 日時 | 2019年7月1日(月)〜9月30日(月)の土・日・祝 11:00~12:00(受付時間) |
| TEL | 075-213-1717(京都市観光協会) 10:00~18:00※前日16:00までに要予約 |
| 参加費 | 大人5,200円 小学生4,400円 当日、高雄もみぢ家でお支払いください。 |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/04 伏見深草 岡山工芸♪手描友禅体験と工房見学(月曜~金曜開催)
京都が誇る至高の芸術「京友禅」の技と匠を体験♪ 伏見稲荷大社にほど近い、伏見深草に工房を構える「岡...
詳しく読む -
2025/11/23 おやこマルシェ@深草tetoteto広場(2025年11月23日)京都伏見
「tetotetoおやこマルシェ」は、子育て支援団体tetoteto が主催する、子どもと大人が一緒...
詳しく読む -
2025/09/25 地下鉄・バス1日券でめぐる!秋の京都 らくらくさんぽ@洛西&山科醍醐
京都市交通局では、洛西および山科・醍醐エリアの歴史ある社寺や魅力的な観光スポットを公共交通機関を利用...
詳しく読む -
2025/11/16 慈眼寺の大根炊き@京都京北♪明智光秀ゆかりの寺院(2025年11月16日)
京北の周山城の麓に佇む慈眼寺(じげんじ)は、 明智光秀ゆかりの寺として知られています。京都の初冬の風...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/10/31 高雄山 神護寺の紅葉♪弘法大師 空海ゆかりの寺院(京都高雄)
神護寺は正式名を神護国祚真言寺といい、高雄山の中腹に建つ高野山真言宗の遺迹本山(※)です。 和気清...
詳しく読む -
2025/10/31 平岡八幡宮の紅葉♪花の天井の特別公開と紅葉を同時に観賞(京都高雄・梅ヶ畑)
平岡八幡宮は、弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古...
詳しく読む -
2025/06/06 神護寺クラウドファンディング♪国宝 梵鐘の音を後世へ(6月23日23時まで)
国宝 梵鐘の音を後世へ 京都洛西の紅葉の名所、高雄に位置する神護寺は、空海と真言密教のはじま...
詳しく読む -
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む