秋の神護寺

神護寺の紅葉ライトアップ

高雄エリアは、京都はもとより日本でも有数の紅葉の名所です。北山杉の美しい林を背景に、燃えるような紅葉が続く山里の風景。みさきさんから神護寺について情報提供いただきました。

秋の神護寺に行ったら門の側は綺麗にライトアップされていました!真っ赤に染まった紅葉がより綺麗に見えました!

11月の紅葉シーズンには神護寺・金堂夜間特別拝観や境内ライトアップなども開催されているようなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

(掲載日:2018年12月25日 情報提供:みさき

寺院情報

エリア名 高雄
施設名 神護寺
所在地 京都市右京区梅ケ畑高雄町5
拝観時間 9:00~16:00 年中無休
TEL 075-861-1769
URL http://www.jingoji.or.jp/

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見

京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころでないですよね。実は、京都市内にありながらも、ガイドブックにも載っておらず、SNSにも紹介されていない、観光客が殆ど訪れ …

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見 もっと読む »

平岡八幡宮の桜♪花の天井の特別公開と桜&椿を同時に愛でる(京都高雄・梅ヶ畑)

平岡八幡宮は弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の八幡宮として知られています。本殿内陣の天井は「花の天井」と呼ばれ、天井の梁で出来た44のます目のひとつひとつに、綾戸鐘次 …

平岡八幡宮の桜♪花の天井の特別公開と桜&椿を同時に愛でる(京都高雄・梅ヶ畑) もっと読む »

高雄山 神護寺の桜♪凛とした境内を薄紅色に染め上げる枝垂れ桜(高雄)

神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都市の北西部に位置し、通称「三尾(さんび)」と呼ばれ、室町時代から紅葉の名所として、夏の風物詩「川床」での納涼で広く知られています。高雄を代表する寺院で …

高雄山 神護寺の桜♪凛とした境内を薄紅色に染め上げる枝垂れ桜(高雄) もっと読む »

槙尾山 西明寺の桜♪山桜とミツバツツジの競演(高雄)

西明寺がある槇尾(まきのお)、神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都市の北西部に位置し、通称「三尾(さんび)」と呼ばれ、室町時代から紅葉の名所として、夏の風物詩「川床」での納涼で広く知られ …

槙尾山 西明寺の桜♪山桜とミツバツツジの競演(高雄) もっと読む »

嵐山高雄パークウエイの桜♪桜並木のトンネルと保津峡の絶景(京都高雄)

嵐山-高雄パークウエイは、嵐山の北側、奥嵯峨の鳥居本と高雄を結ぶ道路全長10.7kmのドライブウェイ。途中には、絶景の展望台4カ所、遊園地、ボート、フラワーパーク(菜の花・ひまわり・コスモスなど)、アスレチック、カフェ、 …

嵐山高雄パークウエイの桜♪桜並木のトンネルと保津峡の絶景(京都高雄) もっと読む »

府市連携による周遊観光「まるっと京都」ロゴマークが決定

京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周遊観光を一層推進していくことを確認し、共通キャッチコピーを「まるっと京都(英語表記:Go Around Kyoto)」と …

府市連携による周遊観光「まるっと京都」ロゴマークが決定 もっと読む »