古式の田植え祭の姿を伝える神事 3人の植女が早稲、中稲、晩稲を手に、壮夫の肩に乗り、境内を3周する。神前に夏野菜が供えられ、謡曲の奉納もある。古式の田植え祭の姿を伝えるとされる神事で、京都市の...
「京の春日さん」で茅の輪くぐり 本殿前に、6月29日から7月1日まで茅の輪が設置され、自由にくぐって無病息災を祈願できる。30日は16:00より本殿前にて神事があり、これも自由に参列してお詣り...
声明と三弦の音色が、山里の寺に響きわたる 山里のお寺で、邦楽のルーツともいえる仏教音楽のしらべ「声明(しょうみょう)」を聞き、三弦の音色と調和する響きを体感することができる。 (掲載日...
お釈迦様の誕生を祝って甘茶をかける お釈迦様の誕生を祝う花まつり。法要が営まれ、お釈迦様の誕生仏への甘茶かけと、近隣への稚児行列と白象の練り歩きが行われる。 (掲載日:2019年11月5日) ...
善峯寺の寺宝を春と秋に公開 善峯寺に平成12年に開館した文珠寺宝館は、仏像、絵画、書跡、染織、陶器など、同寺が所蔵する約300点の文化財の一部を、春と秋に一般公開する。 (掲載日:2020年1...
「京都の春日神社」での茅の輪くぐり 本殿前に、6月29日から7月1日まで茅の輪が設置され、自由にくぐって無病息災を祈願できる。30日は16:00より本殿前にて神事があり、これも自由に参列してお...
平安歌人在原業平を偲ぶ法要 「なりひら寺」の名もある十輪寺。平安時代の六歌仙の一人、在原業平が、晩年この地に住み、塩を焼いて風流をたしなんだといわれている。法要(正午〜)は三弦による独特の声...
松尾の葵祭ともいわれている華やかな祭の還幸祭 葵と桂で本殿や神輿を飾り付け、神職、供奉その他関係者も冠や烏帽子に葵と桂をつけるところから、「松尾の葵祭」「松尾の国祭」ともいわれている。4月に神...
遊びの中で育てるステキな2日間!阪急洛西口駅を出てすぐの高架下で、楽しいイベントを開催します!親子でぜひ参加してくださいね。 【遊びと学び】 ...
西京区のマスコットキャラクター「にしきょう・たけにょん」をはじめとする可愛いキャラクターたちが西京区や周辺エリアを楽しくPRします。キャラクターの登場や飲食ブースなどの出店があります。 (掲載日...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。