見事な3基の神輿が氏子町を練り歩く、平安時代末からの歴史ある祭 毎年10月第3日曜日に行なわれる祭礼。9時より本殿で祭典が執り行なわれ、正午過ぎから下鳥羽の「松神輿」、竹田の「竹神輿」、上鳥...
伏見の「うまいもん」と「日本酒」が、大阪のど真ん中、京阪天満橋駅・京阪シティモールで味わえます!イベントの目玉は、話題の「伏水酒蔵小路」が期間限定で出店!!「18銘柄きき酒セット」は、伏見で大人気です...
伏見でインスピレーションを受けたペン画を展示されるようです。作家さんからの投稿です。1本のペンと黒の単色で描かれた細密ペン画を展示します。写真では伝わりづらい繊細さと、失敗できない緊張感のある画面を実...
京都の六街道の出入り口に祀られるお地蔵さんを参拝し、無病息災を祈願 京の都の旧街道にある6つの入り口にあるお地蔵さんを順に巡り、家内安全、無病息災を祈願する京都伝統の習わし。各寺院で授与され...
酒蔵の並ぶ川沿いの灯籠流し 濠川(ほりかわ)・宇治川派流に約千基の灯ろうが流され、灯ろうの明かりが水辺を幽玄的に照らす。(掲載日:2019年6月27日) エリア名伏見会場寺田屋浜所...
ゆるーい出会いのバルを開催 飲み歩きだけでは物足りないあなたに、ゆるーい出会いのバルを開催します!【参加ルール】・お一人でも、複数人でも参加できます。(計64名/男性32名、女性32名)・...
車ごと大茅の輪をくぐり、お祓いをして交通安全を祈願する 駐車場に直径5メートルの大茅の輪が設置される。神職のお祓いを受けたあと、車、バス、トラックに乗ったまま茅の輪をくぐり抜けることができる全...
神苑の紅枝垂桜が見頃を迎える頃に行われる大祭です。 拝殿で郷土芸能などが奉納され、賑わいます。 (掲載日:2019年2月15日) エリア 伏見 会場名 城南宮 ...
京都伏見のNAYAMACHI商店街が酒村に変わります!! 10種類以上の伏見のお酒を、3杯500円で試飲できます。 路上に用意された200席以上の席で、お酒とお料理と音楽を楽しみませんか?...
醍醐寺の霊宝館には、国宝や重文だけで7万5千点以上、未指定の文化財を含めると、約10万点以上に及ぶ寺宝が収蔵されています。 寺宝は彫刻、絵画、工芸、古文書など様々で、日本の仏教史や美術史上貴重な資料...
お探しのイベントは見つかりませんでした。