ひろばであそぼvol.7「Trick or Play」高松橋ひろば@伏見深草(2025年10月18日)

DATE 10月18 2025 - 10月18 2025
TIME 3:00 PM - 7:00 PM

京都市伏見区を南北に貫く鴨川運河は、2025年8月に国宝・重要文化財に指定された琵琶湖疏水の一部です。
鴨川運河に架かる橋のひとつ、高松橋のたもとにある「高松橋ひろば」にて、ハロウィンイベント「ひろばであそぼvol.7」 を2025年10月18日()に開催します。
当日は、仮装コンテスト、焼き芋販売のキッチンカー、多彩なフード・スイーツ・ドリンクを販売するお店のマルシェ、 京都女子大学の学生によるハロウィーン料理のレシピ配布、ジャグリングやダンスのパフォーマンス、歌や楽器演奏など様々なイベント盛りだくさん。
小さなお子さまから大人まで楽しめる内容です。
同日には、深草・東山両エリアの地域包括支援センターによる「出張包括」イベントも開催します。
空が澄み清々しい秋を感じる秋たけなわの週末、ご家族やご友人をお誘いあわせの上、ぜひ遊びに来てください。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック

ひろばであそぼVol.7概要

■開催日時:2025年10月18日()15:00~19:00
※小雨決行(雨天中止)※予約不要
※中止の場合はInstagram&ひろばの掲示板でお知らせします
https://www.instagram.com/1212hiroba/
■開催場所:高松橋ひろば(京都市伏見区深草相深町8)
※アクセス:京阪本線鳥羽街道駅下車すぐ
■主催:高松橋ひろばづくりの会
高松橋ひろばでマルシェを開催し、脱炭素などのエコ・防災・ものづくり等のテーマについて学べる取組を行うことで、コミュニティの活性化を目指している団体です。

出店内容&スケジュール

■オープニング&パフォーマンス
14:00~
・ジャグリング(龍谷大学生)
・歌(ハッピーブック)
15:30~
・kidsダンス(レインボーパラダイス)
・ウクレレで歌おう(ウクレレさん)
■体験ブース
健康に関する研究会 La Sante(京都女子大学認定同好会):ハロウィーンスイーツレシピの配布
京都市立芸術大学:ボディーペイント
鴨川運河会議:鴨川運河についての展示
・エコ学区事業:キノコもぎ採り
京都市洛東深草北部地域包括支援センター:相談・説明
健康に関する研究会 La Sante(ラ・サンテ)は、健康レシピ作成や京都の小中学校に出向き、生徒たちにタバコについての授業を行う「防煙キャラバン」を中心に、健康フォーラムの参加など、大学生の立場から、多くの市民の健康と幸せを届けられるように様々な活動に取り組んでいる京都女子大学の認定同好会。健康長寿のまち・京都いきいきアワード2022(※)において「きょうと未来のキズナ賞」を受賞。
平成30年(2018年)年7月創設。市民の皆様の自主的な健康づくり活動や、生活習慣病の予防を推進していくため、京都市内において積極的に健康づくりを実践・推進していただいている個人又は団体を表彰しています。

■飲食ブース
【キッチンカー】
・芋屋京子:焼き芋
【マルシェ】
・ヴィラージュ:パン
・アイリーノボリタイ:無添加スパイスカレーとkidsカレー
・Nico。kitchenナツノソラ:から揚げ&手作りポテトチップス、焼き菓子
・おむすび:おむすび販売
・丸ポ商店:野菜
・ワークパートナーYUI:炊き込みご飯、焼きそば他
・ふかふか家:焼き菓子
・さんばやし酒店:ドリンク販売(アルコール含む)
・龍谷大学 Cupid Cafe:ドリップコーヒー
・売茶bar藍風&lära sig:ひろばパン、お茶、ジュース

ハロウィン仮装イベント

【Enjoy!仮装フォトスポット】

♪仮装して写真を撮ろう
♪ペット連れOK(ペットの仮装も大歓迎)
♪高松橋ひろばの会公式Instagramをフォローしよう
https://www.instagram.com/1212hiroba/
♪下記のハッシュタグを付けて投稿しよう
#高松橋ひろば
#ハロウィン
♪投稿いただいた方にはお菓子をプレゼント

特設会場でのイベント

■コーヒーかすがキノコに変身?循環型栽培をめざして
・講師:倉橋大希氏(RE:ARTH代表)
・白鳥会館(白鳥神社)14:00~
RE:ARTH(リアース)は、令和2年(2020年)8月に京都市伏見区にて新規就農。シイタケ栽培をベースとしてコーヒーかすを使用したキノコ栽培の可能性を追求しています。
当日はキノコの販売もしますのでお楽しみに♪
【倉橋大希氏プロフィール】
京都の龍谷大学にて政治学を学ぶ。そこからアフリカの政治学に興味を持ち、大学院では南部アフリカの地域研究に取り組む。
大学院修了後にヨーロッパに渡り、ハンガリーでBlue EconomyとChido’s Mushroomに出会う。Chido’s Mushroomに参加するため、ジンバブエに渡り、ボランティア活動に従事しつつ、Chidoさんからキノコ栽培について学ぶ。
帰国後、京都府南丹市にてシイタケ栽培をスタートし、同時に珈琲残渣を使用したキノコ栽培の可能性について検証している。
その後、京都市伏見区にて新規就農し、しいたけ栽培をベースとしてコーヒー残渣を使用したキノコ栽培の可能性を追求している。
※2050年CO2ゼロ「どこでもトーク」とは、 京都市では環境にやさしいライフスタイルへの転換と地域力の向上を目指し、エコ活動に取り組む地域やコミュニティを支援するエコ学区事業を行っています。
エコ学区事業では、学区及び地域等のコミュニティ(学校・子育て団体・市民グループ等) を対象に気候変動や環境の問題、SDGSについて学べるプログラム 2050年CO2ゼロ「どこでもトーク」を実施しています。

同日開催イベント♪出張包括

高松橋ひろばではじめての出張包括イベントを開催。
高松橋ひろばづくりの会、深草北部地域包括支援センター、洛東地域包括支援センター、東山区地域介護予防推進センター、深草・醍醐介護予防推進センターが協力して開催します。
いつもの出張シャッターカフェや龍谷大学のジャグリングサークルなどが来場しイベントを盛り上げてくれます。
■イベント名:出張包括
■開催日時:2025年10月18日()13:00~14:30 ※雨天中止
■開催内容
・ワークパートナーYUIの手作りお菓子とドリンク
青空カフェ開催!お持ち帰りだけでもOK
・歩行姿勢・脳トレなどの健康コーナー
大人気!測定コーナーは誰でも参加無料!頭の体操もしてみよう!
・モルック・色々な体操の体験コーナー
モルックやラジオ体操、たちばな体験、たちばな和み体操など一部紹介!
・龍大生によるジャグリングショー!
素晴らしいパフォーマンスがご覧いただけます
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック

(情報提供:高松橋ひろばづくりの会)

エリア名伏見
イベント名ひろばであそぼVol.7「Trick or Play」
開催日時2025年10月18日(土)15:00~19:00
※同日開催:出張包括イベント(13:00~14:30)
開催場所高松橋ひろば
所在地京都市伏見区深草相深町8
アクセス京阪本線鳥羽街道駅下車すぐ
チラシダウンロードはこちらをクリック
Instagramhttps://www.instagram.com/1212hiroba/