ひろばであそぼvol.6「Trick or Play」高松橋(10月26日)伏見深草
京都伏見を南北に貫き、琵琶湖疏水の一部である鴨川運河に架かる橋のひとつ、高松橋のたもとにある「高松橋ひろば」にて、2024年10月26日(土)に初の夜間イベント「ひろばであそぼvol.6」 が、高松橋ひろばづくりの会(※)主催で開催。
当日は、焼き芋販売のキッチンカー、多彩なフード・スイーツ・ドリンクを販売するお店のマルシェ、 京都女子大学の学生によるハロウィーン料理のレシピ配布、仮装コンテスト、ランタンやモンスターキャッチャー作りのワークショップなど、小さなお子さまから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。
秋たけなわの週末、ご家族やご友人をお誘いあわせの上、遊びに来てください。
※高松橋ひろばでマルシェを開催し、脱炭素などのエコ・防災・ものづくり等のテーマについて学べる取組を行うことで、コミュニティの活性化を目指している団体
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
ひろばであそぼVol.6概要
■開催日時:2024年10月26日(土)16:00~19:30
※少雨決行(雨天中止)※予約不要
※中止の場合はInstagram&ひろばの掲示板でお知らせします
https://www.instagram.com/1212hiroba/
■開催場所:高松橋ひろば(京都市伏見区深草相深町8)
※アクセス:京阪本線鳥羽街道駅下車すぐ
■主催:高松橋ひろばづくりの会
■開催内容
○キッチンカー
・芋屋京子:焼き芋販売
○マルシェ
・ヴィラージュ:パン販売
・アイリーノボリタイ:無添加スパイスカレーとkidsカレー販売
・Nico。kitchen(ニコ。キッチン):から揚げ&手作りポテトチップス販売
・おむすび:おむすび販売
・さんばやし酒店:ドリンク販売(アルコール含む)
・龍谷大学 Cupid Cafe:ドリップコーヒー販売
○lära sig (ラーラシッ)手作りワークショップ
・ランタンづくり
・モンスターキャッチャー
ハロウィン仮装コンテスト
○健康に関する研究会 La Sante(京都女子大学認定同好会)
・ハロウィーンスイーツレシピの配布
・仮装コンテスト「一夜限りのHalloween」(17:00~17:30)
♪当日は仮装して来てね
♪ペット連れOK(ペットの仮装も大歓迎)
♪優勝者には豪華景品を進呈
♪参加賞もご用意
※健康に関する研究会 La Sante(ラ・サンテ)は、健康レシピ作成や京都の小中学校に出向き、生徒たちにタバコについての授業を行う「防煙キャラバン」を中心に、健康フォーラムの参加など、大学生の立場から、多くの市民の健康と幸せを届けられるように様々な活動に取り組んでいる京都女子大学の認定同好会。健康長寿のまち・京都いきいきアワード2022(※)において「きょうと未来のキズナ賞」を受賞。
※平成30年(2018年)年7月創設。市民の皆様の自主的な健康づくり活動や、生活習慣病の予防を推進していくため、京都市内において積極的に健康づくりを実践・推進していただいている個人又は団体を表彰しています。
(情報提供:高松橋ひろばづくりの会)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | ひろばであそぼVol.6「Trick or Play」 |
開催日時 | 2024年10月26日(土)16:00~19:30 |
開催場所 | 高松橋ひろば |
所在地 | 京都市伏見区深草相深町8 |
アクセス | 京阪本線鳥羽街道駅下車すぐ |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
https://www.instagram.com/1212hiroba/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
洛西ニュータウンの中心施設「ラクセーヌ」の周辺にて、2025年5月17日(土)に毎年恒例、春の人気イ...
詳しく読む -
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西...
詳しく読む -
この春、洛西の魅力を再発見!京都洛西エリアで、心と体が整うひとときをTauTと洛西エリアの合計20ス...
詳しく読む -
楊谷寺は通称 「柳谷観音」とも称され、眼病平癒のご利益で信仰を集めています。開創は、清水寺を開山した...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
ヤマダイ株式会社&玉乃光酒造&とっておきの京都コラボで誕生 ヤマダイ株式会社では、酒どころ伏見なら...
詳しく読む -
城南宮は、平安京遷都(794年)に際し、都の安泰と国の守護を願い創建された古社で「方除(ほうよけ)の...
詳しく読む -
八大龍王弁財天は、地元の人しか知らない伏見・淀エリアの隠れたパワースポット。創建年や創建者は不詳で地...
詳しく読む -
伏見にある知る人ぞ知る桜の隠れ寺「墨染寺(ぼくせんじ)」。この寺の桜を知っていれば相当な京都ツウ。寺...
詳しく読む