大原といえば、新鮮な野菜。味がギュッと凝縮されとても味わい深い大原の野菜。その美味しさは、大原が盆地であり寒暖差が大きいことで生まれます。この土地・地形が育んだ大原の野菜は、京都市内中心地に店を構える有名料理人が、わざわざ足を運ぶほどの美味しさです。そこで、大原で育った野菜をふんだんに使い、ぼたん肉やつきたてのお餅などを入れたお鍋を皆さまに召し上がっていただくイベントを開催いたします。
また、会場となる「わいわい朝市」までは、国際会館駅前(4番のりば)から京都バスで約20分!今回は、通常往復680円(片道340円)のところ、特別料金往復100円で乗車できる大変お得なチケット「SHE SAW 大原チケット」も発売します!
★SHE SAW 大原チケット(1,000名様限定)https://pass-me.jp/facilities/KS0004862/tickets/E1018550/
(掲載日:2021年1月5日 情報提供:大原観光保勝会)
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
楊谷寺は通称 「柳谷観音」とも称され、眼病平癒のご利益で信仰を集めています。開創は、清水寺を開山した...
伏見稲荷大社では「田植祭」神事が2025年6月10日(火)に斎行されます。4月に播かれた籾種から生育...
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ ...
寂光院は飛鳥時代に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えられる天台宗の尼寺。平安時...
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
大原の里を南北に流れる高野川沿いの「元井出橋(もといでばし)」から「花尻橋」約600mの川沿いには、...