京都の奥座敷「大原」にある三千院は、杉林と苔が美しい有清園や、阿弥陀三尊像(国宝)を安置する往生極楽院など、たくさんの見どころがあるお寺です。今回は、朝の静かな三千院を貸切って、特別に僧侶のご案内でめぐるプランをご用意しました。僧侶のご案内で、客殿・宸殿・往生極楽院を拝観した後、通常は立ち入ることのできない往生極楽院の奥通路を通り、阿弥陀三尊像(国宝)をぐるりと一周して特別に拝観いただけます。
また、三千院の各所から様々な音を収録し、アーティストYoshi Horikawaが創ったオリジナル音楽「SOUNDTRIP」をダウンロードしお持ち帰りいただけます。僧侶のご案内で特別拝観ができるのは、当プラン限定!人混みを避けて静かに朝観光を楽しみたい方は、ぜひこの機会に、大原三千院を訪れてみてはいかがですか。
【内容】①僧侶の案内で特別拝観(約50分)・客殿、宸殿、往生極楽院を僧侶の案内で拝観・国宝阿弥陀三尊像を後方から特別拝観(通常非公開)②金色不動堂、観音堂、宝物館など自由拝観(約40分)③三千院オリジナル音楽「SOUND TRIP」持ち帰り④阿弥陀三尊御朱印授与※①のみ時間外特別拝観(僧侶による案内付)となり、②③④はお客様各自で拝観・体験いただきます。
※予約は先着順で各日15名様まで承ります。受付は、拝観ご希望日の2日前23:45に終了させていただきます。※スケジュールなどの詳細につきましては、予約確定時にメールにてご案内いたします。
(掲載日:2020年10月7日)
2020年10月1日(木)~2021年3月31日(水)の限定日※設定日はサイト内カレンダーでご確認ください。
8:00~9:30(各日15名限定)※所要時間:約90分
☆7月以降の実施日の発表は、しばらくお待ちください嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」と...
荒木神社は、稲荷大神が稲荷山に鎮座された奈良時代の創建で、縁結びの神として霊験あらたかな「口入稲荷大...
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西...
諸羽神社(もろはじんじゃ)は山科区四ノ宮にある、仁明天皇の第四皇子で琵琶の名手「人康親王」(さねやす...
京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周...
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ ...
大原の里を南北に流れる高野川沿いの「元井出橋(もといでばし)」から「花尻橋」約600mの川沿いには、...