二条駅~高雄方面のバスが大増発!
DATE
11月3 2022 - 11月27 2022
TIME
8:00 AM - 5:00 PM
二条駅~高雄方面のバスが秋の観光シーズンの土曜・日曜・祝日に、二条駅西口から大増便され、高雄エリアの観光がより便利に。
臨時直行バスは、渋滞ポイントを避けて通常ルートとは異なる経路で運行。
※京都市バスと西日本JRバスの共同運行。
「高雄・栂ノ尾」までは、京都市内230円均一運賃区間なので通常路線と同じ230円で乗車でき、「バス一日券」や「地下鉄・バス一日券」を利用すれば、嵐山や嵯峨野周辺の観光もお得に楽しめます。
10種類の交通系ICカード乗車券に対応しており、キャッシュレスでもご乗車できます。
【利用できる交通系ICカード乗車券】
「PiTaPa(ピタパ)」、「ICOCA(イコカ)」、「Kitaca(キタカ)」、「PASMO(パスモ)」、「Suica(スイカ)」、「manaca(マナカ)」、「TOICA(トイカ)」、「nimoca(ニモカ)」、「はやかけん」及び「SUGOCA(スゴカ)」。
◆二条駅西口発着の臨時直行バス時刻表はこちらをクリック
また、嵐山~金閣寺~地下鉄北大路駅を結ぶ臨時便「楽洛金閣寺・嵐山ライン」も運行します。 ■実施日2022年11月19日(土)、20日(日)、23日(水・祝)、26日(土)、27日(日) ■運行経路:(主要停車場所) 嵐山~大覚寺~御室仁和寺~竜安寺前~金閣寺道~大徳寺前~北大路バスターミナル(地下鉄北大路駅) ■運行回数: 嵐山/北大路バスターミナル発:8時~16時台 各9回/日
(掲載日:2022年10月5日 情報提供:京都市交通局)
臨時直行バスは、渋滞ポイントを避けて通常ルートとは異なる経路で運行。
※京都市バスと西日本JRバスの共同運行。
「高雄・栂ノ尾」までは、京都市内230円均一運賃区間なので通常路線と同じ230円で乗車でき、「バス一日券」や「地下鉄・バス一日券」を利用すれば、嵐山や嵯峨野周辺の観光もお得に楽しめます。
10種類の交通系ICカード乗車券に対応しており、キャッシュレスでもご乗車できます。
【利用できる交通系ICカード乗車券】
「PiTaPa(ピタパ)」、「ICOCA(イコカ)」、「Kitaca(キタカ)」、「PASMO(パスモ)」、「Suica(スイカ)」、「manaca(マナカ)」、「TOICA(トイカ)」、「nimoca(ニモカ)」、「はやかけん」及び「SUGOCA(スゴカ)」。
◆二条駅西口発着の臨時直行バス時刻表はこちらをクリック
また、嵐山~金閣寺~地下鉄北大路駅を結ぶ臨時便「楽洛金閣寺・嵐山ライン」も運行します。 ■実施日2022年11月19日(土)、20日(日)、23日(水・祝)、26日(土)、27日(日) ■運行経路:(主要停車場所) 嵐山~大覚寺~御室仁和寺~竜安寺前~金閣寺道~大徳寺前~北大路バスターミナル(地下鉄北大路駅) ■運行回数: 嵐山/北大路バスターミナル発:8時~16時台 各9回/日

(掲載日:2022年10月5日 情報提供:京都市交通局)
エリア名 | 高雄 |
---|---|
イベント名 | 二条城~高雄方面のバスが大増発! |
開催日時 | 2022年11月3日(祝・木)~27日(日)の土曜日・日曜日・祝日 |
URL | https://souda-kyoto.jp/plan/takao/ |
問い合せ先 | 0570-666-846(京都市交通局)
※ナビダイヤル(通話料金は発信者負担) |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都国道事務所は、京都市と京都市観光協会と連携し、「Kyoto Smart Navi(京スマ)※」の...
詳しく読む -
源氏物語の作者・紫式部ゆかりの大原野神社にて、秋の豊かな収穫に感謝するお祭り「御田刈祭(みたかりまつ...
詳しく読む -
京都伏見の三栖(みす)神社は、天武天皇、伊邪那岐大神、応神天皇の三神をお祀りし、旧下三栖村の産土神と...
詳しく読む -
京都丹波地域の豊かな自然が育んだ、夏の食を代表する「京都丹波の鮎」。その魅力を広く発信するため、「京...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ ...
詳しく読む -
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む -
京都の夏の風物詩のひとつ納涼川床。京の奥座敷とも呼ばれる「高雄の川床」は清滝川の清流と渓谷美、青もみ...
詳しく読む -
国宝 梵鐘の音を後世へ 京都洛西の紅葉の名所、高雄に位置する神護寺は、空海と真言密教のはじま...
詳しく読む