ウェルビーイングな新体験「ゆる川床」京都高雄~もみぢ家別館川の庵~
京都の風物詩「川床」を楽しむ新しいご提案。川床と言えば、河畔に設えたお席で夏は夕涼みやホタル鑑賞、秋は紅葉を楽しみながらの昼食や夕食をお召し上がりいただく場所として利用されています。一般的には、ちょっとお高いお食事、改まった服装でないと使えないようなイメージを持ちがちです。今回は、お気軽に川床を体験いただき、川床の良さをもっとアピールするため、ビーズソファーでゆったりできるカフェにしました。名付けて「ゆる川床」です。
ゆる川床のサービスをされているのは、京都高雄もみぢ家「別館川の庵(いおり)」。清滝川に望む川床ワンフロアを全てカフェ化。緋毛氈の上には、全身を包み込む大型ビーズソファーをリバービューで設置。清滝川のせせらぎの音、木々の葉が擦れ合う音、鳥のさえずり、虫の声を聞きながら、エメラルドグリーンの川面ともみじの紅葉が織りなす絶景を楽しめるのは、都会のカフェでは味わえない贅沢なひととき。ビーズソファーに身を委ねれば、まるで宇宙遊泳のような無重力空間のよう。高雄の自然と一体化となり、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感全てで自然の移ろいを体感ください。
カフェでの茶菓子には、京の地豆腐・久在屋さんの甘味ブランド「AMAIMON KYUZAYA」との限定コラボ、鳥獣人物戯画の一場面が描かれた豆乳フィナンシェと柚子茶をご提供いたします。開催期間は2022年11月27日(日)まで、混雑時には入替制となります。ゆる川床の利用料は、おひとり様1,000円(茶菓子付)
(掲載日:2022年10月5日 情報提供:日本旅行 京都支店)
エリア名 | 高雄 |
---|---|
イベント名 | ウェルビーイングな新体験「ゆる川床」 |
開催場所 | 京都高雄もみぢ家 別館川の庵 |
所在地 | 京都府京都市右京区梅ケ畑西ノ畑町 |
アクセス | JR京都駅・阪急電車大宮駅二条駅からJRバス「栂ノ尾・周山」行、または地下鉄烏丸線四条駅・東西線太秦天神川駅から市バス8系統「高雄・栂ノ尾」行に乗車、高雄バス停下車徒歩約10分 ※期間中の土日祝は二条駅(西口)から「高雄・栂ノ尾」行の臨時バスを運行(京都市内均一料金の230円で利用可能) ◆便利な二条駅(西口)発着の臨時バスダイヤはこちらをクリック |
開催日時 | 2022年11月3日(木・祝)~27日(日)の土曜日・日曜日・祝日 10:00~17:00(予定) |
TEL | 075-211-3691 |
主催 | 日本旅行京都四条支店 |
EVENTS おすすめのイベント
-
桂川の最源流部に位置し、毎年夏に開催される「松上げ」で知られる広河原(ひろがわら)は、緑に包まれた自...
詳しく読む -
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む -
ご好評につき満員となりました。 ※希望日時が満員の場合でも、キャンセル発生時には再度予約枠を開放い...
詳しく読む -
「一年に一度、願いごとをする」という古くから伝わる七夕の節句の意義や云われを見つめ直し、その伝統を引...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都市の北西部に位置し、通称「三尾...
詳しく読む -
平岡八幡宮は弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の...
詳しく読む -
国宝 梵鐘の音を後世へ 京都洛西の紅葉の名所、高雄に位置する神護寺は、空海と真言密教のはじま...
詳しく読む -
嵐山-高雄パークウエイは、嵐山の北側、奥嵯峨の鳥居本と高雄を結ぶ道路全長10.7kmのドライブウェイ...
詳しく読む