第15回 伏見の清酒新酒蔵出し 日本酒まつり
DATE
03月20 2021 - 03月20 2021
TIME
9:30 AM - 4:00 PM
伏見の銘酒をきき酒で味比べ
かつては「伏水」とも書かれることもあったほど、水源豊かなまちであり、名水めぐりも楽しめる伏見。「伏見の女酒」との言葉があるほど酒造りも盛んで、伏見のまちには歴史ある酒蔵が点在する。
「日本酒まつり」では、伏見の蔵元の銘柄を味わう「伏見の清酒きき酒会」をはじめ、同時開催の蔵元イベントや物産市などが行われる。伏見酒造組合と伏見観光協会の主催。
※新型コロナウイルスの影響により中止の可能性あり。定員や参加料、実施方法など未定
(掲載日:2021年3月1日)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
場所 | 御香宮神社・伏見夢百衆 |
所在地 | 京都府京都市伏見区御香宮門前町174 |
アクセス | 近鉄京都線「桃山御陵前」、京阪本線「中書島」 |
日時 | 2021年03月20日(土) 9:30~16:00(受付15:00まで) |
料金 | きき酒会のみ事前チケット購入制 参加料:800円、定員未定(定員になりしだい販売終了) |
TEL | 075-622-8758(NPO法人伏見観光協会) |
EVENTS おすすめのイベント
-
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、古来お酒の神様・洛西総氏神、織物・手芸・良縁成就の神として広く敬われ...
詳しく読む -
菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。道真公が太宰府へ左遷される途中...
詳しく読む -
「夏越の祓」(なごしのはらえ)は1年の半分にあたる6月30日に、半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、残...
詳しく読む -
大山咋神 (おおやまぐいのかみ)と市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと)の二神を御祭神とする松尾(ま...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
藤井王将VS永瀬九段 夢の七番勝負第2局 ☆藤井聡太王将が永瀬拓矢九段に勝ち、開幕局に続いて...
詳しく読む -
世界文化遺産に登録されている醍醐寺(だいごじ)は山号を深雪山(みゆきさん)と言い、真言宗醍醐派の総本...
詳しく読む -
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む -
京都を代表するラーメン店で行列の絶えない名店「第一旭」。 京都駅の烏丸口と八条口を結ぶ高架道路、橋...
詳しく読む