伏見十石舟・三十石舟
DATE
03月21 2019 - 12月8 2019
TIME
8:00 AM - 6:00 PM
伏見ならではの酒蔵風景を水上でゆったりと満喫する
十石舟は江戸時代に淀川を酒や米、旅客を運んだ舟。復活した十石舟は定員20人で、酒蔵に柳が映える宇治川派流を約50分で往復する。三栖閘門(みすこうもん)で一度下船し、三栖閘門資料館で水位差を調整した運河の仕組みなどの展示を見ることができる。
乗り場:月桂冠大倉記念館裏の河川沿い
運航コース:乗船場 発→三栖閘門下船(見学)→乗船→乗船場 着→月桂冠大倉記念館裏 河川沿い
◆三十石舟は定員30人で一日6便
寺田屋浜乗船場発→三栖閘門下船(見学)→乗船→寺田屋浜乗船場着(約40分)
(掲載日:2019年5月21日)
乗り場:月桂冠大倉記念館裏の河川沿い
運航コース:乗船場 発→三栖閘門下船(見学)→乗船→乗船場 着→月桂冠大倉記念館裏 河川沿い
◆三十石舟は定員30人で一日6便
寺田屋浜乗船場発→三栖閘門下船(見学)→乗船→寺田屋浜乗船場着(約40分)
(掲載日:2019年5月21日)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
会場 | 月桂冠大倉記念館裏の河川沿い~三須閘門(往復) |
所在地 | 京都市伏見区南兵町247 |
日時 | 2019年3月21日(祝・木)〜12月8日(日) 10:00台〜16:00台(11月25日〜12月8日は15:40が最終) |
TEL | 075-623-1030(NPO法人伏見観光協会) |
参加費 | 1,200円(中学生以上) |
EVENTS おすすめのイベント
-
テーマは「見つけた!隠れた京都の秋」 公益社団法人 京都府観光連盟と公益社団法人 京都市観光協会は...
詳しく読む -
阪急京都線の洛西口駅と桂駅間の高架下にある“トートひろば”にて、日本各地で大人気の職業体験型イベント...
詳しく読む -
ふしみなーとフェスタ2025の一環として開催 「伏見みなとあかり」は、全国唯一の内陸河川港湾である...
詳しく読む -
秋の夜長に伏見で集う、17蔵の利き酒とはじまりの1杯を探す旅、新たな日本酒体験を京都伏見で。日本三大...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
令和7年(2025年)12月1日に京都競馬場は淀開設100周年を迎えます。京都競馬場100周年記念事...
詳しく読む -
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
伏見城「御城印」を2種同時に頒布開始♪御城印は、全国各地の城郭・史跡を訪れた証として人気を集めている...
詳しく読む -
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む