「まるっと京都」


ABOUT
まるっと京都とは?
京都には、定番の観光地だけではなく、
まだまだ知られていない奥深い魅力がたくさん!
京都府内各地には、歴史的・文化的な結びつきの強さや、豊かな自然といった地域固有の魅力があり、共通のテーマやストーリーで結ぶことで、京都観光の選択肢が広がります。京都全体を「まるっと」楽しんでいただき、新たな京都の魅力を見つけてみませんか?
※「まるっと京都」へのお問い合わせ/ロゴマークご利用の方はこちらをクリック
もうひとつの京都
「古都・京都」のイメージだけでない京都府域の魅力を発信し、京都市内からひと足を延ばしたくなるような観光コンテンツを再発見、ブラッシュアップしながら、国内外に紹介するプロジェクトです。展開エリアは、京都府北部、中部、南部と乙訓。「海の京都」「森の京都」「お茶の京都」「竹の里・乙訓」という地域を代表するテーマを掲げて、観光客誘致を打ち出しています。
最新のニュース
「まるっと京都」周遊観光ツアー 「まるっ... 京都府、京都市、京都府観光連盟及び京都市... 京都府及び京都市では、京都府知事と京都市... 京都府及び京都市では、京都府知事と京都市... 「まるっと京都」周遊観光ツアー 京都府及... 京都府と京都市では「もうひとつの京都」(...
おすすめ周辺観光ツアー
エリアで検索
『KANSAI観光プロモーション昼食交流会』において、府域の「海の京都」、「森の京都」、「お茶の京都」、「竹の里・乙訓」の魅力や、京都市と進める「まるっと京都」についてPRしました。
#もうひとつの京都
#とっておきの京都
#まるっと京都
📍村山木工 Mushroom cafe / 京都市右京区京北
今回、京都府と京都市が主催のファムトリップに参加し、京北と美山を巡ってきました。
京都市内から車で約1時間、豊かな自然に囲まれ、のんびりとした時間の中で、食や体験を楽しむことができます。
立体組子細工(京組子)で有名な「村山木工」で京組子のコースター作りを体験しました。
ネジや釘を使わず木だけで組み上げる技術はまさに職人技。
その体験が少しでもできて楽しかった。
その後はショールームも兼ねている「Mushroom café」で紅茶をいただきました。
京組子のペンダントライトや照明が展示されていてその柔らかな灯りの中でゆっくり過ごすことができます。
ものづくりに触れるいい機会になりました。
「まるっと京都」(英語:「Go Around Kyoto」)とは?
府の「もうひとつの京都」と市の「とっておきの京都」エリアの多様な魅力を一体的に発信し、周遊観光を推進する取組です。
定番の観光地から少し足を伸ばすと、まだまだ知られていない京都の魅力がたくさんあります。
今回紹介する京北と美山もそのひとつ。ぜひ次の旅に入れてみては。
※もうひとつの京都(海の京都、森の京都、お茶の京都、竹の里・乙訓)
※とっておきの京都(伏見、大原、高雄、山科、西京、京北)
※京都府と京都市のPR案件としての投稿です。
naturallykyoto
discover_your_own_kyoto
visit_kyoto
#PR #京都府 #京都市
#まるっと京都 #GoAroundKyoto
#村山木工 #京組子 #Mushroomcafé
#京北グルメ #美山グルメ #Kyoto #discoveryourkyoto #kyotogenic #そうだ京都行こう #visitjapanjp
#絵画風 #写真好きな人と繋がりたい #鉄道好きな人と繋がりたい #京都鉄道博物館 #kyotorailwaymuseum #京都dmo #まるごと京都 #まるっと京都 #京都丹後鉄道 #ktr800 #ktr801 #キハ120 #海の京都ラッピング #お茶の京都ラッピング #森の京都 #海の京都 #お茶の京都 #ラッピング車両 #特別展示 #ウメテツ #まゆまろ #シモンちゃん
【観光コーディネーター:水野】
昨年、旅行商品の造成につなげてもらうことを目的として、旅行事業者の方を対象とした
「まるっと京都ファムトリップ」~京北・美山コース~に同行させていただきました。
山間地域のかがやき隊 観光コーディネーターとして、京北の魅力やほかの山間地域の魅力発信のため、40分ほどお時間をいただき、参加された旅行事業者の方にPRをしてきました!!
今回のファムトリップツアーでは、
・美山のしめ縄グループでしめ縄づくり (南丹市美山町)
・京ゆば処 静家 美山本店でゆばランチ (南丹市美山町)
・金花苑 宝泉寺で写経と鯖寿司作り (京都市京北)
・村山木工で京組子体験 (京都市京北)
を訪れ、それぞれを体験してもらうツアーでした。
京都駅を出発し、園部ICで降りて美山に向かいます。
その道中に京北をはじめとする右京区、北区、左京区の山間地域おすすめ観光スポットをご紹介しました。どの観光スポットも写真や詳細を掲載した資料を使って説明をしたので、うまく魅力が伝わっているといいなと思います。
今回のツアーに同行して京北は落ち着いた風景が広がり、モダンな施設や伝統が共存している素敵な地域だと改めて、感じました。
ツアーに参加された旅行会社の方から、「京都市街地から1時間ほどでこんなに自然が豊かな京都があることに驚いた。」「まだまだ知らない京都があり知れてうれしかった。」「ご送客できるように努めてまいります!」などのポジティブなご感想をいただけました。
私は、京北の山国から見る夕暮れが好きでよく見に行きます。ツアー中に、綺麗な夕焼けを見ることができたのですが、夕焼けに見とれて写真を撮り忘れてしまいました。そこでいつかの山国地域からみた夕方の写真をのせます。(6枚目)
ぜひ一度、北部山間地域を訪れて、自然や文化、歴史を体験してみませんか?
「まるっと京都」とは、、、
京都府と京都市が連携し、「もう一つの京都」と「とっておきの京都プロジェクト」エリアの多様な魅力を一体的に発信し、両エリアの周遊観光を促進するとともに、地域の活性化や観光客の分散化につなげる取り組みです。
#京都市 �#まるっと京都 #GoAroundKyoto
#宝泉寺 #桜の名所 #鯖寿司普及委員会 #鯖寿司づくり体験 �#村山木工 #京組子 #Mushroomcafé #京北 #京都京北ナビ #白山神社 #京都市北部山間地域 #かがやき隊 #地域おこし協力隊 #地域おこし
2024/11/16(Sat)
この日は来客のリクエストで
#柳谷観音(楊谷寺)ライトアップ を観覧する前に 少し時間があったので…
#アサヒグループ大山崎山荘美術館 へ
#LIFESTYLE#人生を楽しむ#自分時間
#寺社仏閣巡り#Kyoto#観光#photography
#まるっと京都#そうだ京都行こう
10月1日は日本酒の日ということで、
京都でもイベント出店いたします。
GO AROUND KYOTO 2023
時間:12時~21時
場所:焼肉・ホルモン はしど
薄伽梵 ハヂメさん改め焼肉・ホルモン はしどさんのお店で日本酒を提供します。
なんとイベント当日の10月1日より「焼肉・ホルモン はしど」さんがグランドオープンされます。
お店の場所は写真の地図の19番です。
四条河原町からすぐです。
是非お待ちしております。
当日は行待皓平がお酒を注がせていただきます。
#竹野酒造 #弥栄鶴 #清酒 #日本酒 #京丹後 #蔵舞 #yasakaturu #sake #Japanesesake #kurabu #maisontakeno
#goaround #goaroundkyoto #日本酒の日
クラシックカー・ラリーの祭典「COPPA DI KYOTO 2025」が開催されています。
スタート地点は、京都府庁!
府庁を出発して、とっておきの京都の高雄・京北から森の京都、そして海の京都を巡り、京都の新たな魅力を発見いただければ幸いです。
#まるっと京都
#もうひとつの京都
#とっておきの京都
Thu đâu chỉ có lá đỏ. thu còn có hoa nữa mà!! #写真好きな人と繋がりたい
#canon80d
#canonfanphoto
#キャノン派
#japan
#autumn
#shotbycanon
#goaroundkyoto
#kyoto
#whiteandyellow
#green
【第18回山科夢舞台】
山科経済同友会主催の山科夢舞台(ダンスコンテスト)が下記の日時で開催されます!
当日は"ただのささき"さんの司会、VOGさんによるパフォーマンスをはじめ、山科スイーツプロジェクトの皆さんもキッチンカーを出店頂きます。
なお、今年はストリートダンスにテーマを絞り、出場者による見事なダンスが繰り広げられます!
ぜひお越しください!
▼第18回「山科夢舞台」ダンスコンテスト
日時:令和7年2月2日(日)12時30分時〜16時00分
(12時00分開場)
場所:京都市東部文化会館
#山科経済同友会
#山科夢舞台
#東部文化会館
#山科スイーツ
▼山科フォトコンテストも開催されます
あなたのカメラに映る山科•醍醐の魅力を教えてください!
🗓 開催期間
令和7年1月16日(木)~令和7年2月3日(月)
🌸 募集作品
・山科•醍醐地域で撮影された自然風景、観光スポット、暮らしのワンシーンなど📷
・2月2日(日)開催の「山科夢舞台ダンスコンテスト」で撮影された写真も応募OK!
📲 応募方法
①ハッシュタグ #山科夢舞台 を付けてInstagramで投稿!
②またはyumebutai@t-k-d.comへメール送信!
🎁 入賞特典
・最優秀賞(1名):山科特産品セット(10,000円相当)
・優秀賞(2名):山科の人気菓子詰め合わせ(各5,000円相当)
・特別賞(2名):山科の人気菓子詰め合わせ(各3,000円相当)
🏆 結果発表
令和7年2月中にInstagram上で発表予定!
🌟 山科の魅力をみんなで共有しましょう!素敵な写真のご応募、お待ちしています✨
#山科夢舞台 #山科 #京都 #まるっと京都 #とっておきの京都 #フォトコンテスト #山科まちづくりチャレンジ応援事業
📍京ゆば処 静家 美山本店 / 京都、美山
今回、京都府と京都市主催のファムトリップに参加し、京北と美山を巡ってきました。
京都市内から車で約1時間30分、美山といえば「かやぶきの里」が有名ですが
実は食や体験も充実しています。
今回の旅で食べた、静家のゆば尽くし膳。
汲み上げ一番ゆば、生ゆば刺身、陶板焼(ゆばのステーキ)、デザートにはゆば豆乳のプリンまで様々な食べ方のフルコースでいただきました。
特にバターをたっぷり纏わせて焼く湯葉の陶板焼が絶品。
おかわりができなかったのがもったいないくらい美味しかった。
美山に行ったら寄りたい店がまた増えました。
京ゆば処 静家 美山本店
〒601-0732 京都府南丹市美山町下平屋36-1
昼食: 11:30 ~ 14:30(要予約)
休業日:基本月曜(臨時休業有)
ーーー
「まるっと京都」(英語:「Go Around Kyoto」)とは?
京都府と京都市では、府の「もうひとつの京都」と市の「とっておきの京都」エリアの多
様な魅力を一体的に発信し、周遊観光を推進する取組です。
定番の観光地から少し足を伸ばすと、まだまだ知られていない京都がまだまだあります。
今回紹介する京北と美山もその一つ。ぜひ次の旅の一つに入れてみては。
※もうひとつの京都(海の京都、森の京都、お茶の京都、竹の里・乙訓)
※とっておきの京都(伏見、大原、高雄、山科、西京、京北)
※京都府と京都市のPR案件としての投稿です。
naturallykyoto
discover_your_own_kyoto
visit_kyoto
#PR #京都府 #京都市
#まるっと京都 #GoAroundKyoto
#京ゆば処静家 #湯葉 #美山グルメ #Kyoto #discoveryourkyoto #kyotogenic #そうだ京都行こう #visitjapanjp
SLスチーム号 (C56 160)
[2025.04.12]
#梅小路公園
#京都鉄道博物館
#まるっと京都
#SLスチーム号
#C56 #C56_160
#シゴロク #ポニー
#開催記念ヘッドマーク
#鉄道ファン
#umekojipark
#kyotorailwaymuseum
#THE_SL_STEAM
#hedmark
#go_around_kyoto
#railways_of_japan
\🎆A Work of Art Painted in the Sky! Super Premium Joyo Autumn Fireworks Festival🎆/
If you missed the Summer fireworks this year, I have good news for you!
Joyo city will host their fireworks event at the end of september this year as a farewell to summer🎆
Starting at 7pm, approximately 2,000 fireworks will be launched at Kizugawa Prefectural Sports Park. Before the show, enjoy over 20 food and drink vendors from 4 PM and a lively party atmosphere♪
Tickets are on sale now at the Joyo City Tourism Association and Ticket Pia🎆 (Prices vary at each venue.Please note that tickets will be by advanced sale only; no same-day tickets.)
On the day of the event, a free shuttle bus will run from Kintetsu Terada Station to the venue, ♪
Please bring your fireworks festival admission ticket to board the bus!
✨🎆 Super Premium JOYO Autumn Fireworks Festival in 2025 Event Details 🎆✨
Date & Time: Sunday, September 28, 2025, 4:00 PM - 9:00 PM *Fireworks will begin at 7:00 PM and last approximately 50 minutes.
Venue: Kyoto Prefectural Kizugawa Athletic Park (Joyo Gori Gori no Oka) *There is no parking at the venue. Please use public transportation.
Access: Approximately a 5-minute walk from JR Nara Line Nagaike Station or take the free shuttle bus from the south bus rotary in front of Kintetsu Terada Station (runs to and from the venue as needed).
🚩Ticket Details: https://xn--6oqz6c35b6zh48ipn2e0ys.jp/hanabi/2025/index.html
General Tickets: Paper tickets only. Pick up at the Joyo City Tourism Association. Joyo City Tourism Association. Hours: 9:00 AM - 5:00 PM. Closed Wednesdays. 0774-56-4029
Ticket Pia: Visit this page: https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2524489
*No refunds, regardless of whether the event is held.* *For details, please contact the Joyo City Tourism Association.
Photo courtesy of: Joyo City Tourism Association
#discoveryourkyoto #anotherkyoto
#kyoto #goaroundkyoto
#kyotoevent #fireworks #fireworkshow #fireworksshow
#joyocity #kyototrip #kyotoautumn
#japantrip
\Summer in Kyoto, Magical Moments with Water Lilies and Lotus Flowers - 4 of the Best Spots in Kyoto Prefecture/
Hello everyone! The summer heart has arrived!
What better way to cool off than to enjoy water lilies shining in the morning dew and lotus flowers quietly swaying in the breeze. Water lilies close their flowers in the morning, so you can see them and avoid the summer heat at the same time!
The fantastic scenery is sure to relax both mind and body.
Starting today, we want to introduce four of our favorite spots for enjoying water lilies and lotuses around Kyoto prefecture ✨
Our first recommendation is a great place to not only enjoy water lilies, but plants of all kinds.
📍Suikei-en in Keihanna Commemorative Park, Seika-cho, Kyoto
Suikei-en is a circular Japanese garden inspired by the landscape of a village in the Yamashiro area where Seika-cho is located. The garden includes dynamic stone arrangements and waterfalls.
Water lilies can be seen in one corner of the “Suikeien Tan” where you will find terraced waterbeds full of aquatic plants including lotuses. In summer, you can enjoy hydrangea, fireflies in the shade of trees, Japanese honeysuckle, and hibiscus towards the end of the rainy season.
Until June 29th, there will be an exhibition of yokai-themed traditional Kyoto crafts as part of the Keihanna Expo (see 4/14 post). After that, from July 29 to August 29, there will be a special summer vacation exhibition, "Mushimushi Grand Craft Final!
*Admission fee is required.
🚃Access: 9 minutes by bus from JR Shukusen Station or Kintetsu Shin-Housono Station, or 18 minutes by bus from Kintetsu Gakken Nara Tomigaoka Station
🚩Event details: https://keihanna-park.net/events/
Photo courtesy of Keihanna Memorial Park keihanna_park
#anotherkyoto #goaroundkyoto #kyoto #kyototrip #japanesegarden #waterlilies #lotus #keihanna #expo2025 #japaneseflowers
残りわずかですが、賞味期限が11月までと迫ってきております😣
ですので、大特価で販売しまーす‼️
道の駅「ウッディー京北」にて今日からセールでございます😊
もちろん、井口木材、クワッドツアー、昭和館、店頭でもお買い求め頂けます。
なくなり次第終了ですので、お早めに〜
バギーの予約は、プロフィールからホームページでできます‼️
京都京北クワッドツアーで検索❣️
#京都 #京北 #京都京北クワッドツアー #京北木こりヴィレッジ #バギー体験 #クワッドツアー #バギー #四輪バギー #キッズバギー #リバティウォーク #体験 #右京区 #関西 #近畿 #大阪 #兵庫 #神戸 #滋賀 #奈良 #和歌山 #三重 #kyoto #japan #keihoku #quadtour #kymco #libertywalk #京都京北ナビ #まるっと京都
#とっておきの京都
まるっと京都「楊谷寺」
京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
Location: Yokokuji temple, Nishiyama, Kyoto, JAPAN
・
京都府と京都市が主催のファムトリップに参加し、 京都西山エリアの紅葉の名所などを巡りました。
そのシリーズ第5弾、最終回です。
西山三山(善峯寺、光明寺、柳谷観音 楊谷寺)のひとつで、紫陽花や紅葉の名所である「楊谷寺」。
今年から開催されている「京都西山竹あかり~幻想夜~」の灯りが境内を眩く照らしていました。
特に上書院から眺める名勝庭園は、季節ごとに何度も訪れたくなる絶景です。
・
※京都府と京都市のPR案件としての投稿です。
京都府と京都市では、府の「もうひとつの京都」と市の「とっておきの京都」エリアの多様な魅力を一体的に発信し、周遊観光を推進する取組を進めています。
それが、「まるっと京都」(英語:「Go Around Kyoto」)です。
京都には、定番の観光地だけではなく、まだまだ知られていない奥深い魅力がたくさんあります。京都全体を「まるっと」楽しんでいただき、京都の魅力を再発見してください。
※もうひとつの京都(海の京都、森の京都、お茶の京都、竹の里・乙訓)
※とっておきの京都(伏見、大原、高雄、山科、西京、京北)
yanagidanikannon
oharanohoshokai
visit_kyoto
discover_your_own_kyoto
・
#PR #京都府 #京都市
#まるっと京都 #GoAroundKyoto
#京都西山竹あかり
#柳谷観音 #Yanagidanikannon #楊谷寺 #Yokokuji
#京都 #Kyoto #Japan #visit_kyoto #discoveryourkyoto #kyotogenic
#そうだ京都行こう #visitjapanjp #KP柳谷観音
CAMERA: NIKON Z8
LENS: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
SLスチーム号 (8630)
[2025.04.05]
#梅小路公園
#京都鉄道博物館
#まるっと京都
#SLスチーム号
#8620 #8630
#ハチロク
#開催記念ヘッドマーク
#鉄道ファン
#umekojipark
#kyotorailwaymuseum
#THE_SL_STEAM
#hedmark
#go_around_kyoto
#railways_of_japan
\Slowly Savor a Local Specialty, Gyokuro Tea! 💓 Take a break in Kyotanabe, Kyoto Tea Country! 🍵/
If you haven’t heard about Kyotanbabe, you're in for a treat!
Located less than 30 min from Kyoto and an hour from Osaka, the area is known as Kyoto Tea Country. It is famous as the birthplace of Gyokuro, considered the pinnacle of Japanese tea. ♪
One of Kyotanabe's most famous temples is Ikkyu-ji Temple.
Not only can you enjoy the peaceful gardens and historic architecture, but you can also enjoy gourmet food like zenzai (sweet red bean soup)!
Now is a great time to visit with the "Take a Break in Kyotanabe Campaign" currently underway, allowing you to take a break while experiencing the charms of Kyotanabe. The campaign offers the following specials:
-💓🍵- Benefit 1: Free Gyokuro (Matcha) Brewing Experience-🍵💓-
By bringing the campaign flyer (with ticket) to Kyotanabe Gyokuro-an, you can receive a lesson on how to brew either gyokuro or matcha, your choice! And sweets are included!
The experience will be held in a spacious space with a hearth, with thorough explanations from staff. (Free, no registration required, one ticket for up to four people. Limited to 500 people.)
-💓🍵- Benefit 2: Get Great Deals at Stores -🍵💓-
When visiting restaurants, souvenir shops, and other establishments in Kyotanabe, mention the "Kyotanabe Take a Break Campaign" and enjoy great discounts and services!
(see the event details URL for participating stores)
--🍵Kyotanabe DE Take a Break Campaign Overview🍵--
📅Event Period: July 19, 2025 (Sat) - December 28, 2025 (Sun) *Experiences are from 10:00 AM to 4:00 PM each day
📍Location: Kyotanabe Gyokuroan (Kyotanabe City Tourist Information Center) *Closed Mondays (except public holidays)
🚃Access: 7-minute walk from Shin-Tanabe Station on the Kintetsu Kyoto Line or 2-minute walk from Kyotanabe Station on the JR Gakkentoshi Line
🚩Event Details: https://www.city.kyotanabe.lg.jp/0000022509.html
Photos courtesy of Kyotanabe City Hall Industry Promotion Division and Kyotanabe City Tourism Association
#discoveryourkyoto
#kyoto #goaroundkyoto #anotherkyoto
#kyotanabe #japanestea #matcha
まるっと京都
[2025.04.06]
#京都鉄道博物館
#特別展示
#車内公開
#海の京都トレイン
#KTR801
#お茶の京都トレイン
#キハ120_15
#森の京都QRトレイン
#223系
#京都まるごと博覧会
#まるっと京都
#ラッピングバス
#もうひとつの京都
#海の京都
#森の京都
#お茶の京都
#竹の里乙訓
#スタンプラリー
#鉄道ファン
#kyotorailwaymuseum
#go_around_kyoto
#hedmark
#railways_of_japan
「大原野神社」
京都市西京区大原野
Location: Oharano shrine, Nishiyama, Kyoto, JAPAN
・
京都府と京都市が主催のファムトリップに参加し、 京都西山エリアの紅葉の名所などを巡りました。
そのシリーズ第 1弾。
西山でも古い歴史を持つ「大原野神社」。
延暦三年(七八四)の長岡京遷都の際に都の守り神として奈良春日大社の分霊が祀られています。
全国でも珍しく、本殿前には神使の鹿が「狛鹿」として鎮座することで有名ですが、こちらも紅葉の名所としても人気があります。
・
そしてお昼は西山たけのこが美味しくいただける「うお寿」さんで、名物「竹の子姿ずし」をいただきました。
西山の麓ながら美味しい海鮮料理がいただけるのが嬉しいです。
・
※京都府と京都市のPR案件としての投稿です。
京都府と京都市では、府の「もうひとつの京都」と市の「とっておきの京都」エリアの多様な魅力を一体的に発信し、周遊観光を推進する取組を進めています。
それが、「まるっと京都」(英語:「Go Around Kyoto」)です。
京都には、定番の観光地だけではなく、まだまだ知られていない奥深い魅力がたくさんあります。京都全体を「まるっと」楽しんでいただき、京都の魅力を再発見してください。
※もうひとつの京都(海の京都、森の京都、お茶の京都、竹の里・乙訓)
※とっておきの京都(伏見、大原、高雄、山科、西京、京北)
oharanojinja.official
uosu_kyoto
oharanohoshokai
visit_kyoto
discover_your_own_kyoto
・
#PR #京都府 #京都市
#まるっと京都 #GoAroundKyoto
#大原野神社 #OharanoShrine #うお寿 #竹の子姿ずし
#京都 #Kyoto #Japan #visit_kyoto #discoveryourkyoto #kyotogenic #そうだ京都行こう #visitjapanjp #KP大原野神社
【故郷の列車、京都に現る!】
4月から仕事で、京都市以外の京都府域との連携という業務が増えました。その一発目の仕事として、明日から京都鉄道博物館で開催される「京都まるごと博覧会」のオープニングセレモニーに参加しました。
今回特別展示されるのは、「お茶の京都」「海の京都」「森の京都」のラッピング車両。博物館内で展示されるのは、我が故郷関西本線を走る「お茶の京都」ラッピングのキハ120形と京都府北部を走る「海の京都」ラッピングの北近畿タンゴ鉄道KTR800形。(「森の京都」ラッピングの223系は屋外展示)
セレモニーでは、キハ120形とKTR800形が連結されて、DD51形ディーゼル機関車の推進で博物館内へ入ってきました。所属会社が異なる車両同士の連結に加え、京都府の南端と北端を走るこれらの車両が顔並べることは、レア中のレア!
ちなみに、キハ120形は昨日このDD51形機関車に引かれ、亀山から京都にやって来てます。
新業務初めての仕事で、しかも京都で故郷の関西本線のキハ120形を出迎えるとは、面白い。行き先表示器もレアな「笠置」が表示されていました。
ちなみにこの車両、先々月に実家に帰るのに乗車していました!
元々京都府南部地域の方が馴染みがあり(故郷伊賀のすぐ隣は南山城村)、元鉄道職員としては、今回の展示は何か「戻った」というような感じがしました。
明日からこれらのレアな車両が展示されている「京都まるごと博覧会」に、ぜひお越しください!
#京都まるごと博覧会 #京都鉄道博物館 #お茶の京都 #海の京都 #森の京都
#キハ120形 #関西本線 #北近畿タンゴ鉄道 #KTR800形 #223系
#DD51形 #亀山鉄道部 #宮原総合運転所 #京都総合運転所 #京都府
#京都市 #まるっと京都 #南山城村 #笠置 #相楽郡
#和束 #宮津 #天橋立 #ディーゼルカー #気動車
#府市連携 #JR西日本 #京都観光 #鉄道 #列車
まるっと京都「勝持寺」
京都市西京区大原野南春日町
Location: Shojiji temple, Nishiyama, Kyoto, JAPAN
・
京都府と京都市が主催のファムトリップに参加し、 京都西山エリアの紅葉の名所などを巡りました。
そのシリーズ第2弾。
西山の花の寺、「勝持寺」。
創建は白鳳年間(672~686)と古く、伝教大師・最澄作と伝わる薬師瑠璃光如来が本尊として祀られています。
花で有名ですが、こちらも紅葉の名所でもあります。
・
※京都府と京都市のPR案件としての投稿です。
京都府と京都市では、府の「もうひとつの京都」と市の「とっておきの京都」エリアの多様な魅力を一体的に発信し、周遊観光を推進する取組を進めています。
それが、「まるっと京都」(英語:「Go Around Kyoto」)です。
京都には、定番の観光地だけではなく、まだまだ知られていない奥深い魅力がたくさんあります。京都全体を「まるっと」楽しんでいただき、京都の魅力を再発見してください。
※もうひとつの京都(海の京都、森の京都、お茶の京都、竹の里・乙訓)
※とっておきの京都(伏見、大原、高雄、山科、西京、京北)
shoujiji_temple_official
oharanohoshokai
visit_kyoto
discover_your_own_kyoto
・
#PR #京都府 #京都市
#まるっと京都 #GoAroundKyoto
#勝持寺 #Shojiji
#京都 #Kyoto #Japan #visit_kyoto #discoveryourkyoto #kyotogenic
#そうだ京都行こう #visitjapanjp
#KP勝持寺
CAMERA: NIKON Z8
LENS: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
京都府観光連盟様に掲載していただきました🥹✨
誠にありがとうございます✨
城陽いちじくたちは、これからどんどん最盛期へ向かっていきます❣️
城陽市自慢のいちじくたち
是非是非お召し上がりに、城陽市へお越しくださいね☺️✨
#Repost discover_your_own_kyoto with use.repost
・・・
*
\休日は京都でフルーツ狩り。甘くてさわやかな、小旅行へでかけよう🚗🍇/
先日(8/18)から定期的に、京都府域のおすすめフルーツ狩りスポットをご紹介しています🍐🍊💓
2か所めは、京都府内でいちじく狩りができるのはここだけ!というこちら💛
お茶の京都┃城陽市 観音堂農園センター
🚩期間:2025年8~10月 ※要予約
城陽市の特産品、いちじくを食べたことはありますか?
城陽市にある観音堂農園センターでは
いちじくをハウス栽培にて生産・販売しており
いちじく狩り体験も開催されています♪
ここではお店ではあじわえない、完熟のいちじくが食べられるんですよ!
しかも、栽培されている品種はなんと約14種類。
いろんないちじくの味が楽しめます✨
いちじく狩り体験施設はハウス栽培の屋根があり
通路を広くして防草シートが敷かれています。
車椅子やベビーカーも通りやすく、また天候にかかわらずゆっくりと体験をお楽しみいただけます💓
いちじくの産地城陽市で、ぜひいろんな採れたていちじくをあじわってみてください♪
🚃アクセス:JR奈良線「長池」駅から、徒歩約20分
🚙住所:京都府城陽市観音堂甲田7-1
🚩いちじく狩り体験の予約はこちらからもできます♪
・大人(中学生以上)の予約はこちら https://www.kyotobank.co.jp/ecmall/products/detail/9374
・こども(小学生以下)の予約はこちら https://www.kyotobank.co.jp/ecmall/products/detail/9730
🚩観音堂農園センターHP https://kannondo149.stores.jp/
※Instagramハイライト「催-event-」にも各URLを貼っております
また城陽市では9/1~10/15まで、”イチジクスタンプラリー2025”が開催予定!
いちじくやいちじく加工品、いちじく料理などを提供している
城陽市内の農産物直売所、飲食店、和洋菓子店をめぐるスタンプラリーです。
あわせてチェックしてみてくださいね♪
写真提供・協力:
観音堂農園センター kannondo149 、
お茶の京都DMO kyototeacountry
#discoveryourkyoto
#京都 #まるっと京都 #もうひとつの京都
#お茶の京都 #城陽市 #観音堂農園センター
#京都体験イベント #体験イベント #京都イベント #収穫体験
#フルーツ狩り #いちじく狩り #いちじく
#京都好きな人と繋がりたい
#観光 #京都観光 #京都旅行
「善峯寺」
京都市西京区
Location: Yoshiminedera temple, Nishiyama, Kyoto, JAPAN
7 March 2025
・
雪の西山、善峯寺。
西山三山(善峯寺、光明寺、柳谷観音 楊谷寺)のうちの一ヶ所で、桜、紫陽花、そして紅葉が美しい「善峯寺」。
西山から京都市内を眼下に望む景色も圧巻です。
・
京都府と京都市では、府の「もうひとつの京都」と市の「とっておきの京都」エリアの多様な魅力を一体的に発信し、周遊観光を推進する「まるっと京都」(英語:「Go Around Kyoto」)という取り組みを進めています。
京都には、定番の観光地だけではなく、まだまだ知られていない奥深い魅力がたくさんあります。
京都全体を「まるっと」楽しんでいただき、京都の魅力を再発見いただければと思います。
※もうひとつの京都(海の京都、森の京都、お茶の京都、竹の里・乙訓)
※とっておきの京都(伏見、大原、高雄、山科、西京、京北)
yoshiminedera_since1029
oharanohoshokai
visit_kyoto
discover_your_own_kyoto
#まるっと京都 #GoAroundKyoto
#善峯寺 #Yoshiminedera
#京都 #Kyoto #Japan #visit_kyoto #discoveryourkyoto #kyotogenic
#そうだ京都行こう #visitjapanjp #KP善峯寺
CAMERA: NIKON Z8
LENS: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
残りわずかですが、賞味期限が11月までと迫ってきております😣
ですので、大特価で販売しまーす‼️
道の駅「ウッディー京北」にて今日からセールでございます😊
もちろん、井口木材、クワッドツアー、昭和館、店頭でもお買い求め頂けます。
なくなり次第終了ですので、お早めに〜
バギーの予約は、プロフィールからホームページでできます‼️
京都京北クワッドツアーで検索❣️
#京都 #京北 #京都京北クワッドツアー #京北木こりヴィレッジ #バギー体験 #クワッドツアー #バギー #四輪バギー #キッズバギー #リバティウォーク #体験 #右京区 #関西 #近畿 #大阪 #兵庫 #神戸 #滋賀 #奈良 #和歌山 #三重 #kyoto #japan #keihoku #quadtour #kymco #libertywalk #京都京北ナビ #まるっと京都
#とっておきの京都
\🍴京のグルメ、大集結!「京都 食の博覧会」開催🍴/
大阪・関西万博に関連して、京の美食グルメを集めた「京都 食の博覧会」が開催されます!
老舗料亭や銘店とコラボレーションしたスペシャルなお弁当をはじめ
京都府各地のグルメ&スイーツなども♡
また、お出汁の試飲提供や料理人による講演会などの体験イベントもありますよ!
GWのあとは、京都の“幸せグルメ”をご堪能ください♪
写真提供:Leaf KYOTO mall
〇 京都 食の博覧会 概要 〇
期間 2025年5月14日(水)~19日(月)
場所 京都高島屋S.C. 7F
詳細 https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/departmentstore/syokuhaku/index.html
※URLは、Instagramハイライト「催-event-」にも載せております
#京都
#まるっと京都
#Goaroundkyoto
#もうひとつの京都
#京都グルメ
#海の京都
#森の京都
#竹の里・乙訓
#お茶の京都
#京都観光
#観光
#京都旅行
#discoveryourkyoto
まるっと京都「正法寺」
京都市西京区大原野
Location: Shoboji temple, Nishiyama, Kyoto, JAPAN
まるっと京都「永守コレクションギャラリー」
京都府向日市森本町東ノ口 1番地1
Location: Nagamori Collection Gallery, Muko city, Kyoto, JAPAN
・
京都府と京都市が主催のファムトリップに参加し、 京都西山エリアの紅葉の名所などを巡りました。そのシリーズ第3弾。
西山の真言宗東寺派 別格本山 法壽山 「正法寺」。
天平勝宝6年(754年)の創建と歴史は古く、さまざまな動物に見たてた石が配されていることから「石の寺」とも呼ばれる庭園で有名です。
・
次に訪れたのが、「永守コレクションギャラリー」です。
2023年に公益財団法人・永守文化記念財団がオルゴールの文化とその関連技術の歴史的社会的価値を紹介するギャラリーです。
なんといっても場内で披露されるその美しい音色を聞くだけでも心が癒されるのですが、展示物ひとつひとつが高い芸術性と緻密さを持って制作されているところも注目です。
・
※京都府と京都市のPR案件としての投稿です。
京都府と京都市では、府の「もうひとつの京都」と市の「とっておきの京都」エリアの多様な魅力を一体的に発信し、周遊観光を推進する取組を進めています。
それが、「まるっと京都」(英語:「Go Around Kyoto」)です。
京都には、定番の観光地だけではなく、まだまだ知られていない奥深い魅力がたくさんあります。京都全体を「まるっと」楽しんでいただき、京都の魅力を再発見してください。
※もうひとつの京都(海の京都、森の京都、お茶の京都、竹の里・乙訓)
※とっておきの京都(伏見、大原、高雄、山科、西京、京北)
n.c.gallery
shoboji_hojusan
oharanohoshokai
visit_kyoto
discover_your_own_kyoto
・
#PR #京都府 #京都市
#まるっと京都 #GoAroundKyoto
#正法寺 #Shoboji
#永守コレクションギャラリー #NagamoriCollectionGallery #オルゴールミュージアム
#京都 #Kyoto #Japan #visit_kyoto #discoveryourkyoto #kyotogenic #そうだ京都行こう #visitjapanjp
#KP正法寺 #KP永守コレクションギャラリー
CAMERA: NIKON Z8
LENS: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
「勝持寺」
京都市西京区大原野南春日町
Location: Shojiji temple, Nishiyama, Kyoto, JAPAN
・
西山の花の寺、「勝持寺」。
散りの美しい瞬間に訪れることができました。
・
創建は白鳳年間(672~686)と古く、伝教大師・最澄作と伝わる薬師瑠璃光如来が本尊として祀られています。
花の寺として有名な西山の古刹です。
・
京都府と京都市は、府の「もうひとつの京都」と市の「とっておきの京都」エリアの多様な魅力を一体的に発信し、周遊観光を推進する「まるっと京都」(英語:「Go Around Kyoto」)という取組を行っています。
京都の定番観光地ではない奥深い魅力も再発見し、京都全体を「まるっと」楽しんでいただけたらいいですね。
※もうひとつの京都(海の京都、森の京都、お茶の京都、竹の里・乙訓)
※とっておきの京都(伏見、大原、高雄、山科、西京、京北)
shoujiji_temple_official
oharanohoshokai
visit_kyoto
discover_your_own_kyoto
・
#京都府 #京都市
#まるっと京都 #GoAroundKyoto
#勝持寺 #Shojiji
#京都 #Kyoto #Japan #visit_kyoto #discoveryourkyoto #kyotogenic
#そうだ京都行こう #visitjapanjp
#KP勝持寺
CAMERA: NIKON Z8
LENS: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
うどんによく合う
和風やきめしもあるよ!
#京都 #京北 #京都京北クワッドツアー #京北木こりヴィレッジ #バギー体験 #クワッドツアー #バギー #四輪バギー #体験 #右京区#kyoto #japan #keihoku #quadtour #kymco #libertywalk #京都京北ナビ #まるっと京都 #木こり食堂 #kikori shokudo #うどん #京北うどん #京北ニューうどん
まるっと京都「善峯寺」
京都市西京区
Location: Yoshiminedera temple, Nishiyama, Kyoto, JAPAN
・
京都府と京都市が主催のファムトリップに参加し、 京都西山エリアの紅葉の名所などを巡りました。
そのシリーズ第 4弾。
西山三山(善峯寺、光明寺、柳谷観音 楊谷寺)の一つで、桜、紫陽花、そして紅葉が美しい「善峯寺」。
西山から京都市内を眼下に望む景色も圧巻です。
・
※京都府と京都市のPR案件としての投稿です。
京都府と京都市では、府の「もうひとつの京都」と市の「とっておきの京都」エリアの多様な魅力を一体的に発信し、周遊観光を推進する取組を進めています。
それが、「まるっと京都」(英語:「Go Around Kyoto」)です。
京都には、定番の観光地だけではなく、まだまだ知られていない奥深い魅力がたくさんあります。京都全体を「まるっと」楽しんでいただき、京都の魅力を再発見してください。
※もうひとつの京都(海の京都、森の京都、お茶の京都、竹の里・乙訓)
※とっておきの京都(伏見、大原、高雄、山科、西京、京北)
yoshiminedera_since1029
oharanohoshokai
visit_kyoto
discover_your_own_kyoto
・
#PR #京都府 #京都市
#まるっと京都 #GoAroundKyoto
#善峯寺 #Yoshiminedera
#京都 #Kyoto #Japan #visit_kyoto #discoveryourkyoto #kyotogenic
#そうだ京都行こう #visitjapanjp #KP善峯寺
CAMERA: NIKON Z8
LENS: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
#まるっと京都 #京都日帰りバスツアー
#府市周遊観光ツアー
#アルファトラベル
#京都発バスツアー
京都府と京都市の連携により『もうひとつの京都』と『とっておきの京都』双方のエリアの周遊観光を促進するため府域と市域を連携するツアーを企画しました。
京都府と京都市の助成を受けて旅行代金の20%相当の土産特典付
http://alphatravel.co.jp
*
\🎉バレーボールの髙橋藍選手(23)と髙橋塁選手(25)が京都府文化観光大使に就任✨/
両選手は兄弟で京都市出身。
現役スポーツ選手の府文化観光大使就任は、初となります!
おめでとうございます🎉🎉
藍選手は委嘱式で
「イタリアで3年間プレーしたが、選手はみんな京都を知っていて、京都は世界的なまちだと感じた」と振り返り、
おすすめの場所に天橋立を挙げました。
兄の塁選手は
「大学進学で東京に行って京都の良さを深く感じた」と話し、好きな場所に出身地に近い嵐山を挙げました。
文化観光大使としてのお二人のご活躍も、とっても楽しみです✨
両選手に委嘱状を手渡した西脇隆俊知事は、
「京都は海や山、茶畑など知られていないところも多い。
協力するので、いろいろな所に行って良さをアピールしてほしい」と語りました。
天橋立や茶畑など、京都府内の四季折々の景色をあわせてご紹介します♪
表紙左上・3枚め┃海の京都エリア 天橋立の春
表紙右上・4枚め┃お茶の京都エリア 初夏の和束町茶畑
表紙左下・5枚め┃森の京都エリア 美山かやぶきの里の秋
表紙右下・6枚め┃竹の里・乙訓エリア 雪の日の光明寺 R4Instagramキャンペーン macchan358様
「京都府文化観光大使」について、詳しくは☞https://www.kyoto-kankou.or.jp/taishi/
※URLは、Instagramハイライト「文化-Culture-」にも載せております♪
#京都
#まるっと京都
#Goaroundkyoto
#もうひとつの京都
#京都府文化観光大使
#文化観光大使
#海の京都
#森の京都
#竹の里・乙訓
#お茶の京都
#京都観光
#観光
#京都旅行
#京都好きな人と繋がりたい
#discoveryourkyoto
ツーリズムEXPO2024に出展しています🌟
京都府として出店しているので、「森の京都」だけでなく「海の京都」「お茶の京都」「竹の里・乙訓」そして今年は「とっておきの京都」の皆さんと一緒です!
【まるっと京都】お楽しみください?
森の京都ブースでは「森の京都ファンクラブ」の方に向けた特典として巫女ティーをプレゼント。
当日会員になっていただけますのでぜひぜひお気軽にお越しください🤗
🔹本日9/29(日)まで
🔹10:00〜17:00
🔹東京ビックサイトにて
詳しくは下記webより確認ください
https://www.t-expo.jp/public
tourism_expo_japan
#森の京都 #woodlandkyoto #もうひとつの京都 #ツーリズムexpoジャパン2024 #ツーリズムexpoジャパン #京都 #京都観光 #東京ビッグサイト #国際展示場 #ビックサイト #まるっと京都 #森の京都ファンクラブ #巫女ティー #本日まで
4/4(金)
思っていたより寒い朝となりましたが、今朝は #泉ケンタ 衆議院議員、#山本わかこ さん、#増田だいすけ 府議と共に近鉄伏見駅から朝のご挨拶。
多くの方々からご挨拶いただき、ありがとうございました!
その後は鉄道博物館で開催された[京都まるごと博覧会〜「まるっと京都」各地の魅力をご紹介!〜オープニングセレモニー]に参加させていただきました。
京都北部を走る海の京都トレイン&京都南部を走るお茶の京都トレインの連結車両など貴重なものを拝見!
関係者の皆さま、お疲れさまでした!
ありがとうございました!
#朝のご挨拶
#朝街宣
#京都まるごと博覧会
#まるっと京都
#鉄道博物館
😱JR奈良線🚃春のスタンプラリーの『奈良線沿線市町特産品セット』の景品が本日到着いたしましたよ🚚😂🎉
応募したことをすっかり忘れていましたね🤔
ありがとうございました☺️
セット内容は
中村藤吉本店のグリーンティー🍵(宇治市)
こいまろ茶(宇治田原町)
まるやま食品の京風味竹の子ご飯の素(井手町)
おうすの里の梅茶漬け(城陽市)
エヌアンドエヌの七味(中京区)
NPO法人加茂女【かもめ】の筍するめ(木津川市)
白雪の白雪ふきん(奈良市)
めちゃくちゃ嬉しいですよ🤗
これからも一休さんはJR奈良線やJR関西本線の旅も続けていきますよ💪
今日からケーブルテレビ📺で阪神戦🐯を観戦する時にコマーシャルで必ず流れる宇治田原製茶場🍵こいまろちゃを飲みながらタイガース優勝を見届けます👀✌️
『こ~い、こい、こい、こ~い まろっちゃ❗️』
#jr奈良線複線化
#jr奈良線
#スタンプラリー
#奈良線沿線
#中村藤吉本店
#まるやま食品
#白雪ふきん
#npo法人加茂女
#筍するめ
#宇治田原製茶場
#こいまろ茶
#おうすの里
#ぢんとら
#南山城
#一休
#お茶の京都
#もうひとつの京都
#まるっと京都
【第18回山科夢舞台】
山科経済同友会主催の山科夢舞台(ダンスコンテスト)が下記の日時で開催されます!
当日は"ただのささき"さんの司会、VOGさんによるパフォーマンスをはじめ、山科スイーツプロジェクトの皆さんもキッチンカーを出店頂きます。
なお、今年はストリートダンスにテーマを絞り、出場者による見事なダンスが繰り広げられます!
ぜひお越しください!
▼第18回「山科夢舞台」ダンスコンテスト
日時:令和7年2月2日(日)12時30分時〜16時00分
(12時00分開場)
場所:京都市東部文化会館
#山科経済同友会
#山科夢舞台
#東部文化会館
#山科スイーツ
▼山科フォトコンテストも開催されます
あなたのカメラに映る山科•醍醐の魅力を教えてください!
🗓 開催期間
令和7年1月16日(木)~令和7年2月3日(月)
🌸 募集作品
・山科•醍醐地域で撮影された自然風景、観光スポット、暮らしのワンシーンなど📷
・2月2日(日)開催の「山科夢舞台ダンスコンテスト」で撮影された写真も応募OK!
📲 応募方法
①ハッシュタグ #山科夢舞台 を付けてInstagramで投稿!
②またはyumebutai@t-k-d.comへメール送信!
🎁 入賞特典
・最優秀賞(1名):山科特産品セット(10,000円相当)
・優秀賞(2名):山科の人気菓子詰め合わせ(各5,000円相当)
・特別賞(2名):山科の人気菓子詰め合わせ(各3,000円相当)
🏆 結果発表
令和7年2月中にInstagram上で発表予定!
🌟 山科の魅力をみんなで共有しましょう!素敵な写真のご応募、お待ちしています✨
#山科夢舞台 #山科 #京都 #まるっと京都 #とっておきの京都 #フォトコンテスト #山科まちづくりチャレンジ応援事業
【京都まるごと博覧会〜「まるっと京都」】
「京都駅周辺まるごとゲートウェイ事業」オープニングセレモニーに参加させて頂きました。
@ #京都鉄道博物館
見事な桜とポケモンマンホールがお出迎えしてくれました😊
風が強いので、花粉が飛んでいるのも実感🤧
春休みということもあり多くの来場者で賑わっておりました。
やはり 🚂D51 の存在感は圧倒的です。
イエローカーの滑り台も素敵でした👍
☝️「まるっと京都」とは・・・
京都府と京都市が連携して周遊観光を促進するためのキャッチコピーです。
👘「京都は素晴らしい」
🌀「ぐるぐる回る」
🎆「京都全体をまるごと見てほしい」
という意味が込められています。
#京都まるごと博覧会
#京都府
#京都市
#もう一つの京都
#まるっと京都
#ポケモン
#さくら
#公明党中村まり
#京都は素晴らしい
#ぐるぐる回る
#京都全体
🍵日本緑茶発祥の地の宇治田原町にある🍵西ノ山展望広場へ行きましたよ🫠
❤️ハートキューブ🧡が設置されていてインスタ映え間違いなしですよ😍
無料の撮影スポットは必見ですね😊
10月4日の土曜日には、西ノ山展望広場とくつわ池キャンプ場で『宇治田原町お茶の未来EXPO』が開催されるようです🤗
楽しみですね🤓
#宇治田原
#日本緑茶発祥の地
#西ノ山展望広場
#ハートキューブ
#ハートオブジェ
#インスタ映え
#10月4日
#一休
#ikkyu
#休息
#お茶の京都
#もうひとつの京都
#まるっと京都