神幸祭(おいで)【松尾大社】
DATE
04月26 2020 - 04月26 2020
TIME
10:00 AM - 6:00 PM
京都唯一の船渡御は迫力満点
氏子の安寧を願って行われる、平安時代から千年の歴史を持つ行事。松尾大社とその摂社の神々が、勇壮な神輿振りで旅御所へと向かう。午前11時頃、榊御面、大榊行列等を前列として、神輿6基と唐櫃が境内を出発、正午頃、桂離宮の東北側から桂川を舟で渡る。雨天時は桂大橋を渡御する。還幸祭(おかえり)は、神幸祭より21日目に行われ、2020年は5月17日に行われる。
(掲載日:2019年11月5日)
エリア名 | 西京 |
---|---|
会場 | 松尾大社 |
所在地 | 京都府京都市西京区嵐山宮町3 |
アクセス | 市バス28「松尾大社前」 |
日時 | 2020年4月26日(日) 神幸祭10:00 行列出発11:00 船渡御12:00 |
TEL | 075-871-5016(松尾大社) |
EVENTS おすすめのイベント
-
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、京都最古の神社のひとつで平安京の西(白虎)の皇城鎮護の社として京都に...
詳しく読む -
伏見エリアは、一乗寺ラーメン街道と並んで、京都のラーメン激戦区。老舗店から新進気鋭の店、京都伝統の醤...
詳しく読む -
西京区役所にて、2025年3月1日(土)に開催される「西京ひろば in 西京区役所」のイベントの一環...
詳しく読む -
京都西山・大原野保勝会では、京都西山(京都市西京区、向日市、長岡京市、大山崎町)の観光地としての魅力...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。初夏の青もみ...
詳しく読む -
大原野神社は、源氏物語の作者・紫式部が、こよなく愛した古社。奈良の春日大社から勧請を受け「京春日」と...
詳しく読む -
京都西山の麓、大原野に佇む正法寺(しょうぼうじ)は、東山連峰を望む借景式山水庭園・宝生苑の「鳥獣の石...
詳しく読む -
松尾大社(まつのおたいしゃ)にて、令和7年(2025年)の干支 「乙巳(きのとみ)」を描いた恒例の大...
詳しく読む