京都の東が八坂なら、西はお酒の神様「松尾大社」
大きな赤鳥居が目印 松尾大社はお酒の神様が祀られていて、観光客だけではなく地元の方々にも愛される神社だそうです…!はるさんからの投稿です。 松尾大社の歴史は古く、1300年前に渡来系氏族・秦氏が氏神として奉ったことが始ま …
大きな赤鳥居が目印 松尾大社はお酒の神様が祀られていて、観光客だけではなく地元の方々にも愛される神社だそうです…!はるさんからの投稿です。 松尾大社の歴史は古く、1300年前に渡来系氏族・秦氏が氏神として奉ったことが始ま …
安産効果のある月延石 松尾大社を参拝する際にはぜひ訪れて下さい!はるさんからの投稿です。 松尾山を背にして鎮座する小さな社、月読神社。境内には、月延石(つきのべいし)と呼ばれる、安産に効果のあるとされる石が安置されていま …